慶應義塾大学:ブロックチェーン用いた「デジタル学生証」を実証実験|国内5社が協力

by BITTIMES

「慶應義塾大学」と「伊藤忠テクノソリューションズ株式会社・Japan Digital Design株式会社・株式会社ジェーシービー・西日本電信電話株式会社・BlockBase株式会社」の5社は2020年10月26日に、慶應義塾大学でブロックチェーン技術を用いた「次世代デジタルアイデンティティ基盤(デジタル学生証)」の実証実験を開始したことを発表しました。

こちらから読む:人気漫画の"公式コミュニティ"公開「ブロックチェーン」関連ニュース

「次世代デジタルアイデンティティ基盤」の実証実験開始

慶應義塾大学と国内企業5社は2020年10月26日に「Microsoft Corporation(マイクロソフト)」と連携してブロックチェーン技術を活用した「次世代デジタルアイデンティティ基盤」の実証実験を開始したことを発表しました。この実証実験には以下のような企業や研究所が参加しています。

  • 慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンター
  • 慶應義塾大学SFC研究所ブロックチェーン・ラボ
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • Japan Digital Design株式会社
  • 株式会社ジェーシービー(JCB)
  • 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
  • BlockBase株式会社

この実証実験では、慶應義塾大学の学生を対象として「在学証明書」や「卒業見込証明書」などをスマートフォンアプリへと発行する"次世代デジタルアイデンティティ基盤"の検証が行われます。

各種証明書を「オンライン」で入手可能に

ここ最近では新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、各大学では授業や窓口での各種手続きのオンライン化が進んでおり、在学生や卒業生への各種証明書などの発行手続きもオンラインで完結できるようにするための仕組み作りが必要となってきています。

慶應義塾大学で実証実験が行われる「デジタルアイデンティティ基盤」は、大学窓口での身分証提示や書面手続きなどを行わずに"オンライン"で各種証明書を入手できる仕組みとなっており、今回の実証実験ではこの技術の機能や標準化などについての検証が行われることになっています。

なお、この「次世代デジタルアイデンティティ基盤」では、名前・住所・年齢などの各種情報に加えて、卒業証明書・研修修了書などの各種証明データをオンライン上で確実に検証できるようにするために、現在標準化が進んでいる汎用化されたデジタル証明書技術「Verifiable Credentials(VC)」や、特定の企業・組織に依存しない分散型モデルで永続性のある識別子を表現する「Decentralized Identifiers(DID)」の技術が活用されているとのことです。

「大学・企業間の情報連携」なども視野に

デジタルアイデンティティ基盤の利用イメージ(画像:プレスリリース)デジタルアイデンティティ基盤の利用イメージ(画像:プレスリリース)

今回の実証実験は『"就職活動を行う学生に対してスマートフォンアプリでの卒業見込証明を発行し、採用企業に成績証明書や卒業見込証明書を提供する"といった民間企業との連携』や『転校や編入に伴う地域・国をまたいだ大学間の情報連携』なども視野に入れていると報告されています。

デジタルアイデンティティ基盤をグローバル標準仕様に適合させて相互運用できるようにすることによって、オンライン授業を行う際の受講生の本人確認を円滑に行うことができるようになるだけでなく、学生の取得単位を大学間で連携させる際の手間も削減することができると期待されています。

また将来的には「オンラインショッピングなどでの決済システム」や「通学定期などの商用システム」とも連携させることによって、"学生割引の適用"などといった学生の利便性向上に繋がる取り組みも実施していく予定だと説明されています。

シナリオの一例)デジタル学生証を身分証明として提示し、学生割引チケットを発行(画像:プレスリリース)シナリオの一例)デジタル学生証を身分証明として提示し、学生割引チケットを発行(画像:プレスリリース)

公式発表の中では『大学によって発行された永続性のあるデジタルアイデンティティが一般的に検証できるようになることによって、信用情報や迅速な本人確認を必要とする金融ヘルスケア・政府サービスなどの分野でもビジネスの広がりが期待できる』と説明されています。

今回発表された「次世代デジタルアイデンティティ基盤」は、2020年10月〜2021年2月までの期間で"実証実験に向けたID基盤の開発"が行われ、2021年3月から一部シナリオでの実証実験が開始されると報告されています。

>>「慶應義塾大学」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

山形県西川町「デジタル住民票NFT」販売へ|HEXAと連携してWeb3型の関係住民創出

山形県西川町「デジタル住民票NFT」販売へ|HEXAと連携してWeb3型の関係住民創出

EMURGO:カルダノ関連開発企業を支援する「110億円規模の投資ファンド」立ち上げ

EMURGO:カルダノ関連開発企業を支援する「110億円規模の投資ファンド」立ち上げ

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

ブロックチェーンゲームの「マルチチェーン対応支援サービス」発表:double jump.tokyo

ブロックチェーンゲームの「マルチチェーン対応支援サービス」発表:double jump.tokyo

コインチェック「クアンタム/QTUM」の新規上場を発表

コインチェック「クアンタム/QTUM」の新規上場を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアムOS搭載スマホ「ethOS Phone」一般向け販売開始

イーサリアムOS搭載スマホ「ethOS Phone」一般向け販売開始

OKCoinJapan:最大年率6.28%「Aptos(APT)のステーキングサービス」提供へ

OKCoinJapan:最大年率6.28%「Aptos(APT)のステーキングサービス」提供へ

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

ジャスミー × パナソニックAD「Web3プラットフォーム創造」に向けて協業

ジャスミー × パナソニックAD「Web3プラットフォーム創造」に向けて協業

$SHEB(SHEboshis)Web3求人サービス「LaborX」が決済手段として採用

$SHEB(SHEboshis)Web3求人サービス「LaborX」が決済手段として採用

トークンが乱立する仮想通貨業界、今後は「プロジェクト合併」が進む?

トークンが乱立する仮想通貨業界、今後は「プロジェクト合併」が進む?

自民党web3PT「2024年版のweb3ホワイトペーパー」公開|税制改正など様々な要望を記載

自民党web3PT「2024年版のweb3ホワイトペーパー」公開|税制改正など様々な要望を記載

STEPN:GMTにも交換できる「FSLポイント」をエアドロップ|対象者と注意点

STEPN:GMTにも交換できる「FSLポイント」をエアドロップ|対象者と注意点

GMOコイン:ビットコインの半減期記念「手数料半減キャンペーン」開催

GMOコイン:ビットコインの半減期記念「手数料半減キャンペーン」開催

ビットトレード:ソーラー(Solar/SXP)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:ソーラー(Solar/SXP)取扱いへ【国内初上場】

ユニボット保有者の撤退相次ぐ、日本の投資家がビットボットプレセールに注目?

ユニボット保有者の撤退相次ぐ、日本の投資家がビットボットプレセールに注目?

環境に優しいブロックチェーン・プロジェクトeTukTuk、プレセールで300万ドル調達間近

環境に優しいブロックチェーン・プロジェクトeTukTuk、プレセールで300万ドル調達間近

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Astar(ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法|画像付きでわかりやすく解説

Astar(ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法|画像付きでわかりやすく解説

確定申告はいつからいつまで?知っておきたい「仮想通貨の税金」に関する知識

確定申告はいつからいつまで?知っておきたい「仮想通貨の税金」に関する知識

ASTRも管理できる「Polkadot{.js}」のウォレット作成方法|画像付きでわかりやすく解説

ASTRも管理できる「Polkadot{.js}」のウォレット作成方法|画像付きでわかりやすく解説

人気のタグから探す