国内企業7社:ブロックチェーン用いた貿易情報連携基盤「トレードワルツ」に共同出資へ

by BITTIMES

「株式会社NTTデータ・三菱商事株式会社・豊田通商株式会社・東京海上日動火災保険株式会社・株式会社三菱UFJ銀行・兼松株式会社・損害保険ジャパン株式会社」の7社は2020年10月27日に、ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®」を運営する「株式会社トレードワルツ」に共同出資することで合意したことを発表しました。

こちらから読む:慶應義塾大学、学生証に技術活用「ブロックチェーン」関連ニュース

「TradeWaltz(トレードワルツ)」とは

「TradeWaltz(トレードワルツ)」は貿易業務における取引や情報の受け渡しに関する課題を解決するためにNTTデータが開発を進めてきた"貿易情報連携プラットフォーム"であり、プラットフォームにはブロックチェーン技術も活用されていると報告されています。

あらゆるモノの流れに付随する貿易業務では、取引の過程で多数の手続きが発生するため「手作業での書類作成」や「整合性の確認作業」などには多大なコストがかかっており、取引には複数の関係者が介在しているため「より正確かつ安全に情報を受け渡す仕組み作り」が業界の垣根を越えた共通の課題となっていました。

NTTデータはこれらの課題を解決するために2017年8月に「NTTデータ」を事務局とした業界横断型のコンソーシアムを発足しており、商社・銀行・保険・船会社などの関係者と共に"デジタル技術を活用した貿易業務における事務処理の効率化・安全性の向上"などについて議論を重ねてきました。

「TradeWaltz®」はこのコンソーシアム関係者間での検討結果などを踏まえながらNTTデータが開発を進めてきた貿易情報連携プラットフォームとなっており、同プラットフォームの実用化が実現すれば貿易に関わる全ての業務を一元的に電子データで管理することができるようになり、貿易業務の作業量を最大50%程度、削減できる見込みだと説明されています。

NTTデータの公式発表によると、従来の貿易実務は「紙書類ベースの壮大な伝言ゲーム」であったものの、TradeWaltzを導入すればブロックチェーンで電子データを共有・活用することによって「業界横断で貿易業務を一元的に管理することができるようになる」と説明されています。

TradeWaltz導入前:従来は壮大な伝言ゲーム(画像:NTTデータ)TradeWaltz導入前:従来は壮大な伝言ゲーム(画像:NTTデータ)

TradeWaltz導入後:業界横断で貿易業務を一元的に管理(画像:NTTデータ)TradeWaltz導入後:業界横断で貿易業務を一元的に管理(画像:NTTデータ)

7社で連携して「TradeWaltz」実用化・商業化へ

NTTデータを含めた7社が共同出資する「株式会社トレードワルツ」は2020年4月に設立した比較的新しい会社であり、「TradeWaltz®」の運営・開発・管理はこの株式会社トレードワルツが担うとされています。

トレードワルツへの共同出資に合意した7社は、今後密に連携して「TradeWaltz」の実用化・商業化に取り組んでいくとのことで、まずは貿易業務の各種プロセスの中に「TradeWaltz」を順次導入し、必要な機能の追加やシステムの強化を行うと報告されています。

また『将来的には貿易文書の電子化を検討している国内外の政府機関やサービスプロバイダーと連携して、ASEANをはじめとした世界の貿易業務のデジタル化にも貢献したいと考えている』とも説明されています。

「TradeWaltz」の公式サイトによると、2020年度下期には輸入ケースを拡充して輸出入取引の情報連携を行い、2021年度には「貿易取引の100%ペーパーレス化」を実現、2022年度には「各種情報連携によるシングルウィンドウ化」を実現する予定だと説明されています。

>>「NTTデータ」の公式発表はこちら
>>「TradeWaltz」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

SHIBの貢献報酬システム「カルマポイント」Shibariumテストネットで試験運用開始NEW

SHIBの貢献報酬システム「カルマポイント」Shibariumテストネットで試験運用開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏