
GMOコイン:NEM新通貨Symbol(XYM)の「オプトイン」に関する対応方針を発表
暗号資産取引所「GMOコイン」は2020年10月28日に、ネム(NEM/XEM)の新通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の新規発行にあたって実施されている"オプトイン"に関する同社の対応方針を明らかにしました。
こちらから読む:インド初の"仮想通貨銀行"誕生「暗号資産」関連ニュース
「預かっている全てのNEM」でオプトインを実施
GMOコインは、ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーン・新通貨として期待されている「シンボル(Symbol/XYM)」の付与について、以前から『ユーザーの利便性を最優先として対応する』と報告していましたが、今回の発表では新たに新通貨付与で必要となる「オプトイン申請」に関する同社の対応方針が報告されています。
シンボル(Symbol/XYM)が発行される際には、既存のXEM保有者に対して「1XEM=1XYM」の割合でXYMが付与されることになっていますが、このXYMを受け取るためには"オプトイン申請"を行う必要があるため、XYMの受け取りを希望しているXEM保有者にとって"取引所の対応方針"は非常に重要となります。
GMOコインは今回の発表の中で『オプトインを実施する場合には、お客さまよりお預かりしている全てのNEMについてオプトインを実施する方針です』と報告しているため、GMOコインでXEMを保有しているユーザーにXYMを付与するために必要な手続きはGMOコイン側で実施されることになると予想されます。
取引所のウォレットでXEMを保有している方がXYMを受け取るためには、取引所側がオプトイン申請を行なって、実際に受け取ったXYMを対象ユーザーに付与する対応を取る必要がありますが、「GMOコイン」は現時点でこれらの必要な手続きを実施する方針を示しているため、GMOコインでXEMを保有している方はXYMを受け取れる可能性が高いと考えられます。
詳細については方針が決定し次第、同社サイトなどで改めて案内を行う予定だと報告されているため今後の新たな発表にも注目です。
こちらの記事もあわせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NIKE:NFTスニーカー「Our Force 1」発売へ|エアフォース1をデジタルで再現

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

ブロックチェーンアプリケーションの「開発・運用支援サービス」開始:Zofuku

Zaif(ザイフ)仮想通貨レバレッジ取引の倍率に「4倍」を追加

OKX:FAME MMAの「FAMEトークン」取扱いへ|暗号資産取引所に初上場

SneakMart:スニーカーリセール大手「StockX」とコラボ|初のMetakicksを発売
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
