ドイツ中央銀行:分散型情報共有ネットワークに「Ocean Protocol」の技術活用

by BITTIMES

ドイツの中央銀行である「ドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)」が分散型の情報共有ネットワークを構築するために、AIデータを開放するための分散型データ交換プロトコルである「オーシャンプロトコル(Ocean Protocol/OCEAN)」の技術を採用したことが明らかになりました。

こちらから読む:Coinbase Card、米国でも発行へ「暗号資産」関連ニュース

「分散型情報共有ネットワーク」構築に向け技術採用

オーシャンプロトコル(Ocean Protocol/OCEAN)は、シンガポール拠点の非営利団体によって運営されている"人工知能(AI)のデータを開放するための分散型データ交換プロトコル"であり、世界中に存在する様々なデータを交換することができる分散型データ交換マーケットプレイスを構築して、それらのデータをAIや機械学習に活用し、個人や企業などのデータ保有者がデータと引き換えにインセンティブを得られる仕組みを提供しています。

Ocean Protocolは今年7月に「Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)」などのブランドを展開している大手自動車メーカー「Daimler AG(ダイムラー)」と協力して概念実証を行ったことなどを発表していましたが、今回は新たにドイツの中央銀行である「ドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)」がOcean Protocolの技術を採用したことが明らかになりました。

ドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)は"分散型情報共有ネットワーク"を構築するために「Ocean Protocol」の技術を活用するとのことで、公開された文書の中では『これによってデータの所有権を維持しながら、リアルタイムで統計情報を更新し、ネットワーク参加者がズレのないデータにアクセスすることができるようになる』と説明されています。

ドイツ連邦銀行は採用するブロックチェーンプラットフォームを選ぶ際の基準として『持続可能な分散型の方法で、大量のデータを処理・配布できる性能を備えていること』と挙げており、この基準を満たす製品を探す時点で大多数の企業が除外されたと説明しています。

もう一つの基準としては「製品の成熟度」が挙げられており、『正常に実装されたプロジェクトとユースケースを備えている必要があった』と説明されています。ドイツ連邦銀行はこのような基準を踏まえながら採用するソリューションを探した結果「Ocean Protocol」が唯一必要な条件を満たすソリューションであったことを説明しています。

ドイツ連邦銀行は今後「Ocean Protocol」と協力して、パブリック・プライベート両方のデータを安全に通信・利用することができるプラットフォームの構築に取り組むと伝えられています。

(参照:ted.europa.eu

2020年11月1日|Ocean Protocol(OCEAN)の価格

Ocean Protocol (OCEAN)
28.07 JPY (8.78%)
0.00000235 BTC
RANK

3932
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥18.74 M JPY

オーシャンプロトコル(Ocean Protocol/OCEAN)の価格は先日31日に42円付近まで下落したものの、その後はやや回復しており、2020年11月1日時点では「1OCEAN=45.12円」で取引されています。

>>OCEANを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年10月18日〜2020年11月1日 OCEANの価格チャート(画像:CoinGecko)2020年10月18日〜2020年11月1日 OCEANの価格チャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか