
ビットフライヤー:NEM新通貨Symbol(XYM)の「オプトイン」に関する対応方針を発表
暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」は2020年11月13日に、ネム(NEM/XEM)の新通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の新規発行にあたって実施されている"オプトイン"に関する同社の対応方針を明らかにしました。
こちらから読む:JCBA、自民党に"暗号資産の税制改正要望書"提出「国内ニュース」
「全てのNEMでオプトインを実施する」と発表
bitFlyer(ビットフライヤー)はネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーン・新通貨として期待されている「シンボル(Symbol/XYM)」の付与について、以前から『ユーザーの利益を最優先に考えた対応方針を検討している』と報告していましたが、今回の発表では新たに新通貨付与で必要となる「オプトイン申請」に関する同社の対応方針が報告されています。
シンボル(Symbol/XYM)が発行された際にXYMトークンを受け取るためには"オプトイン申請"を行う必要があるため、取引所でXEMを保有している人々がXYMトークンを受け取るためには、取引所側がオプトイン申請の手続きを実施して、トークン受け取り後にユーザーにそれらのXYMトークンを配布する対応をとる必要がありますが、ビットフライヤーは今回このオプトインについて『当社では全てのネムにおいてオプトインを実施いたします』と報告しています。
本件に関して、当社では全てのネムにおいてオプトインを実施いたします。
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) November 13, 2020
なお、Symbol の配布有無、配布方法などの詳細につきましては、決定次第改めてお知らせいたします。
NEM Group から公表されておりますオプトインの詳細については以下をご確認ください。https://t.co/scFEYw99I6
シンボル(Symbol/XYM)のオプトインに関しては、日本国内のその他の暗号資産取引所からも対応方針が発表されており、これまでには「GMOコイン」や「Coincheck(コインチェック)」が『預かっている全てのNEMでオプトインを実施する』と発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ネムはバーレーン王国のインフラの一角に?協力を要請される

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説

DEA社:Watch & Earn採用のビデオストリーミングサービス「PlaysiaTV」共同開発へ

ロシア政府:仮想通貨決済「禁止する方針」示す|中央銀行も合意=地元メディア報道

coinbook:新規口座開設で「1,000円相当のADA」プレゼント|キャンペーン開催

米国連邦議会下院で「ステーブルコイン関連の規制法案」通貨発行で承認が必要に?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
