adidas:ブロックチェーンも扱うデジタル完結型ファッションスタジオ「The Fabricant」と提携

by BITTIMES   

アディダスジャパン株式会社(adidas Japan)は2020年12月1日に、ファッションモデルのカーリー・クロス氏とコラボレーションした2021年春夏モデルの最新トレーニングウェア「adidas×Karlie Kloss Collection(アディダス×カーリー・クロス コレクション)」の販売開始に伴い、ブロックチェーン技術を活用したデジタルファッションアイテムなどを手がけているデジタル完結型ファッションスタジオ「The Fabricant(ザ ファブリカント)」とパートナーシップを結んだことを発表しました。

こちらから読む:ウクライナ、BC関連の"教育動画"公開「ブロックチェーン」関連ニュース

新商品発売と共に「The Fabricantとの提携」を発表

(画像:アディダスジャパン株式会社)(画像:アディダスジャパン株式会社)

アディダスジャパン株式会社は2020年12月1日に、ファッションモデルのカーリー・クロス氏とコラボレーションした2021年春夏モデルの最新トレーニングウェア「adidas×Karlie Kloss Collection(アディダス×カーリー・クロス コレクション)」を本日1日から全国のアディダス直営店、adidasオンラインショップ、adidas商品取扱先店舗で順次発売することを発表しました。

「adidas×Karlie Kloss Collection」は、モデル活動にあわせて"女性が活躍する場を広げるための活動"にも取り組んでいるKarlie Elizabeth Kloss(カーリー・エリザベス・クロス)氏とのコラボレーションによって誕生した新商品であり、これらのコレクションには『若い女性たちがスポーツを通じてアクティブに活動することで、次世代でより一層活躍してほしい』というカーリー氏の想いが込められていると説明されています。

今回の発表は「adidas×Karlie Kloss Collection」の発売をメインとした発表となっていますが、アディダスジャパンは発表の中でブロックチェーン技術を活用したデジタルファッションアイテムなどを手がけているデジタル完結型ファッションスタジオ「The Fabricant(ザ ファブリカント)」とパートナーシップを結んだことも発表しています。

「デジタルアパレル作品の募集プログラム」を実施

The Fabricant(ザ ファブリカント)は、オランダ・アムステルダムに拠点を置くデジタル完結型のファッション専門家集団であり、昨年ニューヨークで開催されたイーサリウムやブロックチェーン関連のカンファレンス「Ethereal Summit」では同社が扱うデジタルファッションアイテムの1点が9,500ドル(約100万円)ほどで落札されたことでも注目を集めました。

「Adidas」と「The Fabricant」は今回のパートナーシップを通じて、カーリー氏のお気に入りであるWIND. RDYパーカーの3Dデジタルバージョンの制作に加え、若いクリエイターを対象に3Dデザインのデジタルアパレル作品を募集するプログラムを実施すると説明しています。

このプログラムで上位に選ばれた作品はブロックチェーン技術を用いて販売され、その収益はカーリー氏が立ち上げた女性プログラマーを育成する非営利団体「Kode With Klossy」の支援に当てられるとのことです。

「The Fabricant」の共同創設者兼クリエイティブ・ディレクターであるアンバー・スローデン氏は「adidas」とのパートナーシップについて次のようにコメントしています。

次世代の女性を応援し、インスパイアするという今回のコレクションのビジョンに共感し、このプロジェクトに参加しました。アディダスやカーリーと共にこのプロジェクトに参加できたことをとても光栄に思います。デジタルファッションとは、自由と可能性に満ちた場であり、私たちは、ブランドや個々人がこの分野の無限の可能性を模索する後押しをしてまいります。

今回の取り組みは「ブロックチェーン技術を活用したデジタルアパレル作品の販売」に関するものとなっていますが、ブロックチェーン技術は商品の追跡などにも活用されており、昨年4月にはシンガポールのスニーカーデザイナー集団「SBTG(Sabotage)」から"ブロックチェーンで追跡できるアディダススニーカー"なども発表されているため、今後の更なる技術活用などにも期待が高まります。

「adidas×Karlie Kloss Collection」の詳細などは以下の「公式発表ページ」や「アディダス オンラインショップ」をご覧ください。
>>「アディダスジャパン」の発表はこちら
>>「アディダス オンラインショップ」はこちら
>>「The Fabricant」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏