アイオータ財団:IOTA共同創設者「David Sønstebø氏との別れ」を決断

by BITTIMES

IOTA Foundation(アイオータ財団)は2020年12月10日に、アイオータ(IOTA/MIOTA)の共同創設者の1人であるDavid Sønstebø(デビッド・サンステボ)氏がIOTA財団を去ったことを明らかにしました。IOTA財団は『この決定はIOTAとそのエコスシステムの最善の利益のため、監査役会によってなされた全会一致の決定である』と説明しています。

こちらから読む:XRPのスナップショット無事完了「暗号資産」関連ニュース

「意見・行動の不一致」などを理由に別れを決断

アイオータ(IOTA/MIOTA)の開発・運営を支えている「IOTA Foundation(アイオータ財団)」は2020年12月10日に、IOTAの共同創設者の1人であるDavid Sønstebø(デビッド・サンステボ)氏に別れを告げたことを発表しました。

公式発表によると、IOTA財団とサンステボ氏の間には意見の相違があったとのことで『この決定はIOTAとそのエコスシステムの最善の利益のため、監査役会によってなされた全会一致の決定である』と報告されています。

IOTA財団は『Davidはプロジェクトの設立と、初期チーム・ビジョン・エコシステムの構築を支援してきたが、Davidの利益とIOTA財団の利益は大幅に異なることが明らかになった』と述べており、『Davidの行動が財団の立場や私たちが目指すものと一致しなかった例がいくつかあった』と説明しています。

IOTA財団は『私たちはDavidのプライバシーを尊重する』として今回の決定の詳細は明かしていないものの、発表の中ではDavid氏に対する感謝の想いが語られており、『彼は永遠にIOTAの創設者です』とコメントされています。

IOTAは1人の個人だけでのものではありません。IOTA財団は120人以上の同じ志を持った人々によって構成された、政府の規制に準拠して運営される信頼できる非営利団体であり、『IOTAのビジョンをどのように実現するか』についての明確な戦略を持っています。

別れるという決断は難しいものでしたが、Davidの行動が財団の立場や私たちが目指すものと一致しなかった例がいくつかあったためそれを決断する必要がありました。私たちはDavidのプライバシーを尊重しています。今回の決定の詳細を語ることは重要ではありません。

プロジェクトを設立して、彼のビジョン・起業家精神・忍耐力で真のリーダーシップを発揮してくれたDavidに感謝します。彼は永遠にIOTAの創設者です。私たちは彼がこの組織のためにしてくれたことに感謝しています。

David Sønstebø(デビッド・サンステボ)氏は、IOTAのプロジェクトに以前から大きく貢献してきた人物の1人であり、今年2月にIOTAの公式ウォレット「Trinity Wallet」でユーザーの資産が盗まれる事件が発生した際には、盗まれた「8,520,000,000,000MIOTA」を"David氏が自己資産で返済する"という対応が取られていました。

IOTA財団は『今回の決定は多く人にショックを与えるかもしれないが、"財団は私たちのコミュニティの利益を保護するためには難しい決定を下すことをいとわない"ということを理解して欲しい』とも述べており、『ChrysalisとCoordicideを使用した配信と戦略はまったく変わらない。これら両方は非常に順調に進んでいる』と説明しています。

>>「IOTA財団」の公式発表はこちら

2020年12月12日|アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格

アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格は先月24日に43円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年12月12日時点では「1MIOTA=30.26円」で取引されています。

>>MIOTAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年11月12日〜2020年12月12日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)2020年11月12日〜2020年12月12日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

振袖レンタル&購入の成人式専門店「#振袖gram」ビットコイン決済対応へ【呉服業界初】

振袖レンタル&購入の成人式専門店「#振袖gram」ビットコイン決済対応へ【呉服業界初】

マイニング機器メーカーBitmainがロシアに修理センター開設

マイニング機器メーカーBitmainがロシアに修理センター開設

Netflixで「アルトコイン」のドキュメンタリー番組放送か|仮想通貨業界の著名人が多数出演

Netflixで「アルトコイン」のドキュメンタリー番組放送か|仮想通貨業界の著名人が多数出演

CoinTrade:新規口座開設で「3,000円相当の暗号資産がもらえる」キャンペーン開始

CoinTrade:新規口座開設で「3,000円相当の暗号資産がもらえる」キャンペーン開始

Facebook:ブロックチェーン・フィンテック関連会社「Libra Networks」をスイスに設立

Facebook:ブロックチェーン・フィンテック関連会社「Libra Networks」をスイスに設立

ユニスワップ「ERC20トークンでウクライナ政府に寄付できるツール」を公開

ユニスワップ「ERC20トークンでウクライナ政府に寄付できるツール」を公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

NOWPayments:ジャスミーコイン(JMY)に対応|仮想通貨決済で利用可能に

NOWPayments:ジャスミーコイン(JMY)に対応|仮想通貨決済で利用可能に

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す