MOBI:ブロックチェーン用いた車両識別標準規格第2弾「VID II」リリース

by BITTIMES

大手自動車メーカー・テック企業・ブロックチェーン企業などが参加している非営利のブロックチェーンコンソーシアム「Mobility Open Blockchain Initiative(MOBI)」は2021年1月19日に、自動車の様々な情報を効率的に管理するための車両識別標準規格第2弾「VID II」をリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:Decentraland、Atariと提携か「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーンで車両データを効率的に管理

Mobility Open Blockchain Initiative(MOBI)は大手自動車メーカー・テック企業・ブロックチェーン企業などが参加している非営利のブロックチェーンコンソーシアムであり、「HONDABMWFordRenaultGeneral MotorsHYUNDAI」などといった大手自動車メーカーが数多く参加しています。

MOBIのメンバーが主導するVIDワーキンググループは2019年に、車両の所有権・修理履歴・走行距離・保険金請求などといった様々な情報を管理するための車両識別標準規格「VID I」を発表していましたが、今回の発表ではこの車両識別標準規格の第2弾となる「VID II」をリリースしたことが報告されています。

「VID II」は、車両の出生証明書となる「VID I」を活用して、車両登録やメンテナンス記録などを実際に追跡できるようにするためのものであり、『ブロックチェーン上に車両登録をすることで、以前は州及び国家間で分離されていた車両登録システムを、安全で共有された信頼できる台帳を用いて繋げることが可能になる』と説明されています。

ブロックチェーン上に車両登録をすることによって、従来は州及び国家間で分離されていた車両登録システムを、安全で共有された信頼できる台帳を用いて繋げることが可能になります。メンテナンス記録のトレーサビリティによって"改ざんが極めて困難な履歴"を購入者・規制当局・保険会社に提供できるため、車両情報の非対称性が減少します。

MOBIの最高執行責任者(COO)でありながら共同創業者でもあるTram Vo(トラム・ヴォ)氏は『安全なデジタル車両IDは、利用ベースの交通サービスの"完全に自動化されたネットワーク基盤"を確立する』と述べており、『"モビリティの新たな経済圏"で摩擦のない価値移転を可能にするこのネットワークが、車両・サービス・データ・インフラを収益化する何兆ドルもの新たな機会を開くと期待している』と語っています。

自動車業界では走行距離や修理履歴の改ざんなどの問題が発生していましたが「VID II」が実用化されれば車両情報を改ざん不可能な形で正確に記録・共有することができるようになるため、車両購入者の安心感を高めることが可能になり、車両記録を扱う事業者なども効率的に記録を管理して追跡することができるようになると期待されています。

>>「MOBI」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏