ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年1月15日〜21日

by BITTIMES

2023年1月15日〜21日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2023年1月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

エフィニティトークン(EFI)国内初上場

OKCoinJapan-Listing-EfinityToken-EFI

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2023年1月18日に、同社が提供している販売所のサービスで日本初上場となる仮想通貨「エフィニティトークン(Efinity Token/EFI)」の取扱いを開始することを発表しました。今回の発表では、EFI上場を記念した4つのキャンペーンを開催することも報告されています。

Coinbase Japan「日本向け取引サービス停止」を発表

Coinbase-Logo-Blue

Coinbase Japan(コインベースジャパン)は2023年1月18日に「日本居住者向けの仮想通貨取引サービスを停止すること」を正式発表しました。暗号資産や法定通貨の出金は2023年2月16日まで可能で、法定通貨の入金サービスは2023年1月20日に停止される予定だと報告されています。

滝沢秀明氏「火山写真のNFT作品」を発行

Hideaki-Takizawa-NFT-Volcano-Adventure-Club

火山冒険家としても注目を集めているタッキーこと滝沢秀明氏が「Volcano Adventure Club」と呼ばれるプロジェクトを立ち上げ、火山の写真をNFT化した作品を「OpenSea(オープンシー)」で販売開始したことが明らかになりました。現在は既に「なりすましの偽アカウント」も誕生しているため、偽アカウントや偽作品に騙されないよう注意喚起もなされています。

Google Chromeに脆弱性|利用者はアップデートを

Google-Chrome

Googleが提供するウェブブラウザ「Google Chrome」の脆弱性によって、仮想通貨ウォレットやクラウドプロバイダーの認証情報などといった機密ファイルが盗まれる可能性があることがサイバーセキュリティ企業「Imperva(インパーバ)」の報告で明らかになりました。Chrome利用者には、ソフトウェアを最新版にアップデートすることが推奨されています。

Twitter:仮想通貨の価格確認機能を拡充

Twitter-Logo

Twitter(ツイッター)が仮想通貨価格・チャートを簡単に確認することができる「Cashtag」の機能を拡充し、人気の仮想通貨銘柄を含む30種類以上の仮想通貨情報を追加したことが明らかになりました。この機能は2022年12月22日に最初に発表されたもので、発表当時はビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の価格情報が確認できましたが、今回はさらに30種類以上の仮想通貨が新規サポートされたと報告されています。

シバイヌL2「Shibarium」の概要発表

ShibaInu-SHIB-Shibarium

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の開発チームは2023年1月15日に、シバイヌのレイヤー2ネットワーク「Shibarium(シバリウム)」のベータ版が近日中に公開される予定であることを発表し、Shibariumの概要を紹介する記事を公開しました。以下の記事では、今回公開された紹介記事の内容を簡単にまとめています。

カルダノ初の自動車プロジェクト登場

Cardano-ADA-eTukTuk

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン技術を活用した世界初の自動車プロジェクト「eTukTuk」は2023年1月19日に、Cardanoブロックチェーンを活用した充電ステーションネットワークをスリランカで展開することを発表しました。

最近ではCardanoの共同創設者であるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏が、仮想通貨メディア「CoinDesk(コインデスク)」の買収を検討していることも報告されています。

Flare:改善提案「FIP.01」の投票受付開始

Flare-FLR-Prop-Vote

フレアネットワーク(Flare Network/FLR)は2023年1月16日に、FLRトークンの分配方法などを決めるための提案である「Flare Improvement Proposal 01(FIP.01)」の投票資格を得るためのガイドラインを公開しました。今回の記事では「FIP.01の投票方法」や「Wrapped Flare(WFLR)への交換方法」などが説明されており、先日20日には、「FIP.01に関するよくある質問とその回答をまとめたFAQ記事」も公開されています。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る