Starbucks:ブロックチェーン用いた「コーヒー豆のトレーサビリティツール」導入

by BITTIMES   

Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)は2020年8月20日に、米国のスターバックス利用者がコーヒー豆の生産情報などを簡単に確認できるようにするためのトレーサビリティツールを導入したことを報告しました。このツールには「Microsoft(マイクロソフト)」のブロックチェーンソリューションである「Azure Blockchain Service(アジュール・ブロックチェーン・サービス)」が活用されています。

こちらから読む:LINE、"BCサービス開発基盤"提供開始「ブロックチェーン」関連ニュース

コーヒー豆の生産情報などが確認可能に

Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)は2020年8月20日のツイートで、コーヒー豆の原産地や生産者情報などを確認することができる「デジタルトレーサビリティツール」を導入したことを報告しました。このツールを利用すると、コーヒー豆の袋に記載されているコードをスキャン・入力するだけで、簡単にコーヒー豆の情報を確認することができると説明されています。

新しいデジタルトレーサビリティツールを使用して「スターバックスコーヒー」を裏で支える人々と出会い、場所を確認してください。米国の店舗からコーヒー豆の袋に記載されているコードをスキャンまたは入力するだけで確認することができます。

スターバックスはこのトレーサビリティツールを2020年8月10日に発表しており、現在はパッケージに記載されている"9桁のコード"を直接入力することによって製品情報を確認することができる「ウェブサイト」も公開されています。これらの「コード」はスターバックスが販売しているコーヒー豆の袋の裏面に記載されています。

(画像:starbucks.com)(画像:starbucks.com)

ブロックチェーンで「コーヒー豆の情報管理」

Starbucks(スターバックス)が導入したトレーサビリティツールは「Microsoft(マイクロソフト)」と共同開発されており、このツールにはマイクロソフト社のクラウド型ブロックチェーンアプリケーション基盤である「Azure Blockchain Service(アジュール・ブロックチェーン・サービス)」が活用されていると報告されています。

ブロックチェーン上に記録されたデータは改ざんすることが極めて困難であり、インターネット上で簡単にそれらのデータを確認することができるようになっているため、『消費者に信頼できる情報を届けることができる』として食品などのサプライチェーン管理などで広く活用されています。

スターバックスのコーヒー豆情報もブロックチェーン上に記録されているため、サービス利用者は信頼できる精査・流通情報を確認することができます。

また、このツールは農家の人々がコーヒー豆を生産している段階から、実際に消費者の元に届くまでの様々な情報を確認することができるようになっているため、ユーザーはコーヒー豆の様々な情報を追跡することができ、農家の人々も自分たちのコーヒー豆がどのように消費者へと届けられているかを知ることができると伝えられています。

このトレーサビリティツールが利用できるのは「米国の店舗で販売されている袋売りのコーヒー豆」だとされており、現時点ではスターバックスの店舗外で購入したものや、カップで購入したコーヒーなどの情報は確認することはできないとされていますが、スターバックスのMichelle Burns(ミシェル・バーンズ)氏は「Bloomberg」に対して『このサービスはまだ始めたばかり』だと語っているため、今後のサービス拡大にも注目です。

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得るNEW

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表NEW

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充NEW

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏