GMOインターネット「NFT市場」参入へ|アート・音楽作品の流通プラットフォームを構築

by BITTIMES   

暗号資産取引所「GMOコイン」をグループ会社に持つ「GMOインターネットグループ」が、Non-Fungible Token(NFT)を活用した事業に参入することが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。同社は希少性が証明されたアートや音楽作品などの流通プラットフォームを今後数ヶ月以内に構築することを目指していると報じられています。

こちらから読む:日本銀行、中央銀行デジタル通貨の実証実験開始「国内ニュース」

GMOインターネットグループ「NFT市場」参入へ

GMOインターネットグループは、ブロックチェーン技術を用いて発行される代替不可能なトークンである「Non-Fungible Token(NFT)」を活用した事業に参入することを計画していると伝えられています。

このニュースは2021年4月8日に「日本経済新聞」によって報じられましたが、その後はGMOインターネットの代表取締役会長兼社長・グループ代表である熊谷正寿氏もTwitter上で以下のように報告しています。

日本経済新聞の報道によると、GMOインターネットは「アート音楽・アニメ・会員券・チケット」などといった様々な分野のNFTコンテンツの取引利用を想定しているとのことで、今後数ヶ月以内にそのようなNFTコンテンツの流通プラットフォームを立ち上げることを目指していると伝えられています。

GMOインターネットはグループ会社である「GMOコイン」を通じて暗号資産取引サービスなども提供しているため、同社がNFTプラットフォームを立ち上げることによって日本国内でNFTの一般普及が加速することになると期待されています。

NFTマーケット:名称は「アダム byGMO」に決定

(追記:2021年4月8日19:00)
熊谷正寿氏は2021年4月8日のツイートで、NFTマーケットの名称が『アダム byGMO』に、ドメインが『adam.jp』に決定したことを報告しています。

>>「GMOインターネット」の公式発表はこちら

「大手企業のNFT市場参入」続く

Non-Fungible Token(NFT)は仮想通貨・ブロックチェーン関連の話題の中でも特に注目されるジャンルの1つとなっており、最近では日本国内でも複数の大手企業がNFT市場に参入することを発表しています。

先月24日には暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」がNFTマーケットプレイスを公開していましたが、今月2日には「Mercari(メルカリ)」が子会社「Mercoin(メルコイン)」を設立して仮想通貨・NFT市場に参入することを発表しており、先日は「LINE Blockchain」もNFTプラットフォームを構築していることを発表しています。

また海外の大手企業も続々とNFT市場に参入し始めており、最近では「マクドナルドPLAYBOYGUCCIFunkoDC Comics」などといった複数の有名企業に関連したニュースも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

SBI VCトレード「ADA・DOGE・XLM・XTZ・SOL」取扱いへ

SBI VCトレード「ADA・DOGE・XLM・XTZ・SOL」取扱いへ

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版サービス提供開始

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版サービス提供開始

スズキのインド子会社:メタバースショールーム「ArenaVerse」を導入

スズキのインド子会社:メタバースショールーム「ArenaVerse」を導入

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

Accenture:ブロックチェーンと「生体認証」で観光客を識別|カナダ・オランダ政府と協力

Accenture:ブロックチェーンと「生体認証」で観光客を識別|カナダ・オランダ政府と協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す