BINANCE:GMO Trustの日本円ステーブルコイン「GYEN」取扱いへ

by BITTIMES

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2021年5月12日に、GMOインターネットの連結会社「GMO-Z.com Trust Company, Inc.(GMO Trust)」が発行する日本円に価値が連動したステーブルコイン「GMO Japanese YEN(GYEN)」の取扱いを開始することを発表しました。

こちらから読む:日本向けカラオケアプリ、SOMESING公開「暗号資産」関連ニュース

「BTC/GYEN」と「USDT/GYEN」の取引ペアを提供

BINANCE(バイナンス)は2021年5月12日に、GMOインターネットの連結会社「GMO-Z.com Trust Company, Inc.(GMO Trust)」が発行する日本円に価値が連動したステーブルコイン「GMO Japanese YEN(GYEN)」の取扱いを開始することを発表しました。

GYENは「GMO Trust」が発行する"米国銀行法規制を遵守した世界初の日本円連動 ステーブルコイン"であり、ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)による規制のもとで、毎月100%法定通貨によって裏付けられていることを外部の公認会計士によって公的に監査されています。

GYENの取引は日本時間2021年5月12日16時00分から開始される予定となっており、提供される取引ペアは「BTC/GYEN」と「USDT/GYEN」の2種類となっています。なお、現在は取引開始前の準備として「GYENの入金受付」がすでに開始されていると報告されています。

「GMO Trust」のCEOである中村 健太郎氏は、BINANCEへのGYEN上場について次のようにコメントしています。

「バイナンス」は、暗号資産取引の先駆者として、ブロックチェーンエコシステムに革新的なソリューションを構築してきました。世界で最も取引されている通貨・ペアの一つである日本円をデジタル化し、この資産を「バイナンス」の法人および個人ユーザーのエコシステムに提供することは、暗号資産が主流になりつつあることを象徴していると考えています。

なお、今年2月にはグローバルに仮想通貨取引サービスを提供している大手暗号資産取引所「Liquid Global(リキッド・グローバル)」もGYENの取扱いを発表しています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「GMOインターネット」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンロック:NFTで解錠する「NFTチェックイン機能」を発表

ブロックチェーンロック:NFTで解錠する「NFTチェックイン機能」を発表

【Chiliz&Socios】強豪eスポーツチーム「Team Vitality」のファントークン販売本日開始

【Chiliz&Socios】強豪eスポーツチーム「Team Vitality」のファントークン販売本日開始

メディアエクイティ「HEXAメタバース公認建築家」を募集|採用者には特典も

メディアエクイティ「HEXAメタバース公認建築家」を募集|採用者には特典も

FTX Japan:法定通貨・暗号資産の出金・出庫サービス「本日再開」

FTX Japan:法定通貨・暗号資産の出金・出庫サービス「本日再開」

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

イラン大統領:仮想通貨マイニング関連の「国家戦略策定」を指示

イラン大統領:仮想通貨マイニング関連の「国家戦略策定」を指示

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す