HashHubレンディング:ステーブルコイン「USDコイン(USDC)」取扱い開始

by BITTIMES

HashHub(ハッシュハブ)は2021年6月21日に、同社が提供している貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」で、米ドル建ステーブルコインである「USDコイン(USDCoin/USDC)」の取扱いを開始したことを発表しました。新たにUSDCが追加されたことによって、HashHubレンディングで貸し出し可能な暗号資産は合計4銘柄となりました。

こちらから読む:DeCurret、ビットコインの自動積立サービス提供開始「国内ニュース」

6月・7月のUSDC貸借料率は「14%」に設定

HashHub(ハッシュハブ)は2021年6月21日に、同社が提供している貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」で、米ドル建ステーブルコインである「USDコイン(USDCoin/USDC)」の取扱いを開始したことを発表しました。

HashHubレンディングは、自分が保有している暗号資産を貸し出すことによって、貸出期間・貸出数量に応じた貸借料を受け取ることができるサービスであり、正式リリースは2021年夏を予定、現在は先行リリース版としてのサービスが公開されています。

今回新たにUSDCが追加されたことによって「HashHubレンディング」で積立可能な暗号資産は以下の4銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ダイ(Dai/DAI)
・USDコイン(USDCoin/USDC)

USDCの新規貸出募集は2021年6月21日から開始されており、最低貸し出し数量はその他の銘柄と同様の「100万円相当〜」となっています。しかし、USDCの貸借料率に関しては「新規取扱開始キャンペーン」として『6月・7月のUSDC募集貸借料率(年率換算)が14%に設定される』と報告されています。

なお、USDCの募集貸借料率(年率換算)は2021年8月以降に見直される可能性があるとのことで、BTC・ETH・DAIの貸借料率も2021年7月1日以降から以下のように変更されると説明されています。

6月の貸借料率7月以降の貸借料率
BTC7%5%
ETH10%7%
DAI14%12%

>>「HashHub」の公式発表はこちら
>>「HashHubレンディング」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz:ブラジルの「S.C. Corinthians Paulista」と提携|$SCCPファントークン発行へ

Chiliz:ブラジルの「S.C. Corinthians Paulista」と提携|$SCCPファントークン発行へ

Palette:阪神タイガース公式NFTマーケット「Tigers Gallery」の開発基盤に採用

Palette:阪神タイガース公式NFTマーケット「Tigers Gallery」の開発基盤に採用

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

adidas Originals:メタバース事業で「Bored Ape」などNFTのパイオニアとコラボ

adidas Originals:メタバース事業で「Bored Ape」などNFTのパイオニアとコラボ

アバランチ(AVAX)が「Coinbase Japan」に上場|お得なキャンペーンも開催中

アバランチ(AVAX)が「Coinbase Japan」に上場|お得なキャンペーンも開催中

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す