
コインチェック:安全性向上・詐欺行為対策で「チェイナリシス」の製品スイートを採用
ブロックチェーン(分散型台帳)のデータプラットフォームを提供する「Chainalysis(チェイナリシス)」は2021年7月20日に、同社の製品スイートが暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」に採用されたことを発表しました。これにより、コインチェックは疑わしい取引にリアルタイムでフラグを立てて、それらの取引を調査することが可能になったと報告されています。
こちらから読む:Chiliz、アーセナルFCと提携「暗号資産」関連ニュース
「不正取引などの監視・検出・調査」を効率化
Chainalysis(チェイナリシス)は2021年7月20日に、同社の製品スイートが暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」に採用されたことを発表しました。
チェイナリシスはブロックチェーン・データ・プラットフォームを提供しているブロックチェーン分析企業であり、世界60カ国以上の政府機関・取引所・金融機関・保険会社・サイバーセキュリティ会社などにデータ・ソフトウェア・サービス・リサーチを提供、それらのデータは仮想通貨関連の刑事事件解決などにも役立てられています。
コインチェックが採用した製品は、違法行為を削減する取り組みの手段として活用することができるリアルタイムの取引モニタリングサービス「Chainalysis KYT(Know Your Transaction)」と、調査ソフトウェア「Chainalysis Reactor」とされており、これらの製品を活用することによって疑わしい取引にリアルタイムでフラグを立てて、それらの取引を調査することが可能になると報告されています。
また、コインチェックはこれらの製品を活用しながら規制当局と連携して「不正取引の阻止」や「コンプライアンス戦略の強化」に取り組んでいくとも報告されています。
「コインチェック株式会社」でコーポレート管理・リスク管理部門を統括している取締役執行役員の水田昇氏と、「チェイナリシス」のアジア太平洋地域マネージングディレクターであるウリッセ・デロルト氏は次のように述べています。
【コインチェック:水田昇氏】
当社はチェイナリシスのツールを活用し、取引の監視や不正取引の検出といった作業の効率性を向上させることで、顧客の皆様がこれまで以上に安心して取引を行える環境を構築してまいります。
【チェイナリシス:ウリッセ・デロルト氏】
暗号資産は合法的な資産クラスとして世界的に認められています。また主要な市場参加者による暗号資産の採用も進んでいるため、暗号資産をすべての人々にとって安全なものにする取り組みは今後も続くことになるでしょう。このパートナーシップを通じて、拡大を続ける日本の暗号資産エコシステムにさらなる信頼性と透明性をもたらす技術を提供できることを、とても嬉しく思います。
暗号資産業界では「ハッキングによる資金盗難・資金洗浄・テロ資金供与・詐欺」などの問題が依然として残っており、取引所のハッキングで暗号資産が流出した場合には「犯人の追跡・特定」や「盗まれた暗号資産の回収」が困難となっていましたが、チェイナリシスの製品を導入すれば不正取引の監視・検出・追跡をより効率的に行うことができるようになるため、問題が発生した際の対応速度などを速めることができると期待されます。
なお、チェイナリシスは世界中の金融機関・政府機関・暗号資産関連企業の戦略的パートナーとして高度な暗号資産犯罪やマネーロンダリングの手口・技術・手段に関するデータ・ソフトウェア・専門知識を提供している大手企業であり、先日は「1億ドル(約110億円)のシリーズEの資金調達の完了」を発表、その評価額は42億米ドル超になったと報告されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:アフリカ向けの仮想通貨・法定通貨決済アプリ「Bundle」を発表

Visa:8,000万の加盟店で暗号資産を使用可能にする「カードプログラム」立ち上げ

人材マッチングにブロックチェーン活用「職歴BANK」がサービス開始

イーサリアムブロックチェーン用いた「音楽レーベル」を設立:RAC×Goldroom

英広告監視機関「Arsenal FCのファントークン広告」に警告|説明不足だと指摘

コインチェック:The Sandboxの「SAND」取扱いへ【国内初上場】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
