ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年9月12日〜18日

by BITTIMES   

2021年9月12日〜18日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年9月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

暗号資産取引所「東京ハッシュ」サービス開始

Tokyo-Hash-Bitcoin-BTC

東京ハッシュ株式会社は2021年9月13日に、新規口座開設の申込受付と暗号資産取引サービスの提供を開始したことを発表しました。同社はBTC・ETHの2銘柄を取り扱っており、電話でオペレーターとコミュニケーションを取りながら注文できるOTC(相対取引)による現物取引サービスを提供しています。

SBI VCトレード「LINK・DOT」取扱い開始

SBIVCTrade-LINK-DOT

SBI VCトレード(SBI VC Trade)は2021年9月16日に、同社が提供している取引所・販売所サービスで「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と「ポルカドット(Polkadot/DOT)」の取り扱いを開始したことを発表しました。今回の発表では、販売所サービスに「ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)」と「ライトコイン(Litecoin/LTC)」を追加したことも報告されています。

Huobi Japan「TRX・QTUM」取扱い開始

HuobiJapan-Listing-TRX-QTUM

Huobi Japan(フォビジャパン)は2021年9月13日に、同社が提供している取引所サービスで2021年9月14日から「トロン(Tron/TRX)」と「クオンタム(Qtum/QTUM)」の取り扱いを開始することを発表しました。今回の発表では、TRXとQTUMの上場を記念して3つのキャンペーンを開催することも報告されています。

DMMビットコイン「BCH・LTC・XLM現物取引」提供開始

DMMBitcoin-BCH-LTC-XLM

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は2021年9月15日に、同社が提供している現物取引サービスで「ビットコインキャッシュ(BCH)ライトコイン(LTC)ステラ・ルーメン(XLM)」の取扱いを開始しました。

同社はBCH・LTC・XLMの現物取引サービス開始を記念して『取引で1万円が当たるチャンス!現物3銘柄追加記念キャンペーン』を開催することも発表しています。

OKCoinJapan「IOST現物取引サービス」提供開始

OKCoinJapan-IOST-Listing

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2021年9月15日17時00分に、同社が提供している取引所サービスで「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」の現物取引サービス開始しました。IOSTが新たに上場したことによって、OKCoinJapanで取引可能な暗号資産は合計9銘柄となりました。

ディーカレット:自動積立のサービス内容を拡充

DeCurret-Recurring-Buy

DeCurret(ディーカレット)は2021年9月13日に、同社が提供している仮想通貨自動積立サービスの対応銘柄・購入頻度を追加するとともに、最低積立金額を引き下げたことを発表しました。

従来の自動積立サービスでは、ビットコインを毎月1日のタイミングで2,000円~1,000万円の範囲内で積み立てることができましたが、今回の変更によって合計3種類の仮想通貨を最低500円から毎日・毎週・毎月のタイミングで積み立てることができるようになりました。

Cardano「大型アップグレード」を完了

Cardano-Daedalus-Alonzo

カルダノ(Cardano/ADA)は日本時間2021年9月13日に、カルダノのメインネットにスマートコントラクト機能をもたらす大型アップグレード「Alonzo(アロンゾ)」を完了しました。

これにより、カルダノブロックチェーンでスマートコントラクト分散型金融(DeFi)分散型アプリケーション(DApps)などを開発することが可能となるため、今後のエコシステム拡大には期待が高まっています。

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏