新庄剛志氏「ビットポイントのアンバサダー」に就任|契約金の一部はJMYで支払い

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は2021年12月21日に、プロ野球「日本ハムファイターズ」で監督を務めている新庄剛志(しんじょう つよし)氏がBITPOINTのブランドアンバサダーに就任したことを発表しました。今回の契約金の一部は「ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)」で支払われることになっているとのことで、今後は新庄剛志氏とのPRやキャンペーンが行われていく予定だと報告されています。

こちらから読む:OKCoinJapan、IOSTステーキング提供へ「暗号資産」関連ニュース

新庄剛志氏がブランドアンバサダーに就任

BITPoint(ビットポイント)は2021年12月21日に、プロ野球「日本ハムファイターズ」で監督を務めている新庄剛志(しんじょう つよし)氏がBITPOINTのブランドアンバサダーに就任したことを発表しました。

ビットポイントは今年10月に、元ソニー株式会社代表取締役社長兼COOの安藤国威氏が設立した東京都の企業「ジャスミー株式会社」が発行しているERC20トークンである「ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)」の取扱いを開始していましたが、今回の契約金の一部はJMYで支払われることになっていると報告されています。

同社は今後新庄剛志氏と共にPRやキャンペーンなどを展開していくことを予定しているとのことで、公式発表では次のように説明がなされています。

ビットポイントジャパンは、2017年、仮想通貨交換業登録(現 暗号資産交換業登録)を受けた暗号資産交換業者のパイオニアとして、「あしたを、もっと、あたらしく。」をスローガンとして掲げております。新庄剛志さんの気さくで親しみやすいキャラクターを通じ、投資未経験の方にも暗号資産取引をより身近なものに感じていただきたいと考えています。

この度の新庄剛志さんの起用を通じて、多くの方々に暗号資産を知ってもらうために、インターネットやSNS、テレビ等を中心に、コマーシャルやPR活動を行い、BITPOINTのブランドイメージ及びサービス認知度向上を図ってまいります。

>>「ビットポイント」の公式発表はこちら

暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2020年代は「イーサリアム価格上昇」が続く?BTCとETHの興味深い共通点

2020年代は「イーサリアム価格上昇」が続く?BTCとETHの興味深い共通点

CoinGecko:仮想通貨取引所の評価システム「信頼スコア 2.0」を導入|透明性向上へ

CoinGecko:仮想通貨取引所の評価システム「信頼スコア 2.0」を導入|透明性向上へ

バイナンス:オーストラリア向けの暗号資産取引所「Binance Australia」立ち上げ

バイナンス:オーストラリア向けの暗号資産取引所「Binance Australia」立ち上げ

FanDuel:仮想通貨DASHが賞金の「NFL Crypto Cup」開幕!NBAコンテストの発表も

FanDuel:仮想通貨DASHが賞金の「NFL Crypto Cup」開幕!NBAコンテストの発表も

BTC強気派Anthony Pompliano氏の「ビットコイン投資比率」が明らかに

BTC強気派Anthony Pompliano氏の「ビットコイン投資比率」が明らかに

ブロックチェーン基盤の電子署名システム「電子実印」無料提供を開始

ブロックチェーン基盤の電子署名システム「電子実印」無料提供を開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す