
CoinBest:販売所で「イーサリアムクラシック(ETC)」取扱い開始
暗号資産取引所「CoinBest(コインベスト)」は2022年5月18日に、同社が提供している販売所サービスで「イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)」の取扱いを開始したことを発表しました。これにより、CoinBestで取引可能な暗号資産は合計4銘柄となりました。
こちらから読む:Cardano NFTマーケット"Fibo"ベータ版公開「暗号資産」関連ニュース
販売所で「イーサリアムクラシック」の取引が可能に
CoinBest(コインベスト)は2022年5月18日に、同社が提供している販売所サービスで「イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)」の取扱いを開始したことを発表しました。
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)は2016年に発生した「The DAO事件」と呼ばれるイーサリアム盗難事件を受けて主流のイーサリアムと分裂した際に誕生したブロックチェーン・暗号資産であり、スマートコントラクトを備えた分散型アプリケーションプラットフォームを提供しています。
今回新たにETCの取り扱いが開始されたことによって、コインベストで取引可能な暗号資産は以下の4銘柄となり、ETC関連サービスの概要については以下のように報告されています。
【CoinBestで取引可能な暗号資産】
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ダイ(Dai/DAI)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)NEW!
【ETC販売所サービスの概要】
通貨ペア:ETC/JPY
取引手数料:無料
呼値:0.1円
取引単位:0.01ETC
最小注文数量:0.01ETC
最大注文数量:1,000ETC
【ETCの入出金手数料】
入金手数料:無料
出金手数料:0.01 ETC

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

Facebookが独自の仮想通貨を発行?|ICOの予定は

VR空間に構築された「ブロックチェーンイベント会場映像」を公開【BlockDown 2020】

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

コインチェック:大口OTC取引サービス「対応仮想通貨」を拡大

BINANCEなど18社「イーロン・マスク氏のTwitter買収」に参加|約72億ドルの資金提供で合意
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
