SAKURA GUILD GAMES:P2Eゲーム「Titan Hunters」とパートナーシップ契約

by BITTIMES

GameFi領域を中心にギルド事業を展開している「SAKURA GUILD GAMES」は2022年5月31日に、ゲームで遊ぶことによって仮想通貨を稼ぐことができる「Play to Earn(P2E)」を採用した人気のMMORPGブロックチェーンゲーム『タイタン・ハンターズ(Titan Hunters/TITA)』とのマーケティング・パートナーシップ契約に合意したことを発表しました。

こちらから読む:JobTribes、人気漫画とのコラボNFT販売「ゲーム」関連ニュース

日本を中心に「Titan Hunters」の認知向上・集客を支援

GameFi領域を中心にギルド事業を展開している「SAKURA GUILD GAMES」は2022年5月31日に、ゲームで遊ぶことによって仮想通貨を稼ぐことができる「Play to Earn(P2E)」を採用した人気のMMORPGブロックチェーンゲーム『タイタン・ハンターズ(Titan Hunters/TITA)』とのマーケティング・パートナーシップ契約に合意したことを発表しました。

SAKURA GUILD GAMES(SGG)は、シンガポールを拠点に「Blockchain Game Alliance」をはじめとした世界の4つの大手協会に加盟し、GameFi領域を中心にギルド事業を展開しているゲームギルドであり、DEA社の「Job Tribes」でアジア中心にスカラーシップ制度の運用を行っている他、「元素騎士オンライン・PolkaFantasy・エルフマスターズ」などにギルドとして参入することも発表しています。

今回のマーケティング・パートナーシップを通じて、今後は「Titan Hunters」の認知度向上・集客に向けて、SGGが提供するWEB3インフルエンサーマーケティングサービスなどによって支援を行っていくとのことで、日本を中心にグローバル市場における認知拡大と集客のサポートを行っていくと説明されています。

タイタン・ハンターズ(Titan Hunters/TITA)とは

TitanHunters-TITA-Logo

タイタン・ハンターズ(Titan Hunters/TITA)とは、NFTとMMORPGを組み合わせたゲームで遊びながら仮想通貨を稼ぐことができるPlay to Earn(P2E)モデルのブロックチェーンゲームであり、NFTアイテムを装備することによって仮想通貨「TITA」を稼ぐことができるようになっています。

ゲーム自体は無料でプレイすることができ、ゲームを進めることによって銃や防具などのアイテムを獲得することが可能、Titan Huntersの公式サイトにウォレットを接続してゲーム内で獲得した装備をNFT化して装備するとゲーム内で仮想通貨「TITA」を獲得することができる仕組みとなっています。

3月31日に「App Store」と「Google Playストア」でリリースされたこのゲームは、わずか1ヶ月で20万ダウンロードを記録しており、現在は毎日7万人以上がプレイしていると報告されています。

Titan Huntersは日本のApp Storeで3位にランクインするなど日本市場でも高い評価を得ていますが、SAKURA GUILD GAMESがマーケティングを行なっていくことによって、今後は「Titan Hunters」の認知度が高まり、ユーザー数も増加していくことになると期待されます。

>>「SAKURA GUILD GAMES」の公式発表はこちら
>>「Titan Hunters」の公式サイトはこちら
>>「Titan Hunters」のiOSアプリはこちら
>>「Titan Hunters」のAndroidアプリはこちら
>>TITAを取扱う「MEXC Global」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏