FTX Japan「顧客資産の管理状況」について詳細報告|各暗号資産の余剰資金も開示

by BITTIMES

暗号資産取引所「FTX Japan」は2022年11月14日に、顧客資産の管理状況の詳細を発表しました。同社はユーザーから預かっている暗号資産を同社のコールドウォレットで保管しているとのことで、法定通貨は日本の信託口座で分別管理を行なっていると説明されています。

こちらから読む:破産報道やハッキング被害など「FTX」関連記事を新着順で

分別管理を行い、余剰資金も確保

FTX Japanは2022年11月14日に、顧客資産の管理状況の詳細を発表しました。同社はユーザーから預かっている資産の保管・状況について、金融庁や日本政府が定める厳格なルールに基づいて分別管理していることを説明しています。

具体的には、暗号資産は同社のコールドウォレットで、法定通貨は日本の信託口座で分別管理を行なっているとされています。コールドウォレットとは、インターネットから完全に切り離された状態で管理されるウォレットのことであり、不正アクセスなどにより資金盗難の可能性が低く、安全性の高い暗号資産保管方法として知られています。

今回の発表では、2022年11月11日時点における暗号資産・法定通貨の管理状況について以下のように報告されており、暗号資産・法定通貨の両方で余剰資金まで確保されていることが示されています。

◆暗号資産の管理状況について(2022年11月11日現在)

FTX Japan:2022年11月11日における暗号資産の管理状況(画像:FTX Japan)FTX Japan:2022年11月11日における暗号資産の管理状況(画像:FTX Japan)

◆法定通貨の管理状況について(2022年11月11日現在)

FTX Japan:2022年11月11日における法定通貨の管理状況(画像:FTX Japan)FTX Japan:2022年11月11日における法定通貨の管理状況(画像:FTX Japan)

なお「FTX Japanの資産状況」については、2022年9月末時点における同社の純資産額が約100億円であったのに対して、2022年11月10日時点における同社の現預金は約196億円とされています。

また、日本円の出金などについては『システムの復旧状況等に応じて随時ご案内するように致します』と説明されています。

>>「FTX Japan」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

XRP Ledger上で「トークン発行」が可能に?Ripple社が新機能開発

XRP Ledger上で「トークン発行」が可能に?Ripple社が新機能開発

Chiliz&Socios:テニス業界初「Kosmos Tennis」と提携|$DAVISファントークン発行へ

Chiliz&Socios:テニス業界初「Kosmos Tennis」と提携|$DAVISファントークン発行へ

ポルトガル:ブロックチェーンなどの技術開発促進に向け「フリーゾーン」立ち上げへ

ポルトガル:ブロックチェーンなどの技術開発促進に向け「フリーゾーン」立ち上げへ

日本暗号資産ビジネス協会「NFT関連事業者向けのガイドライン」を公開

日本暗号資産ビジネス協会「NFT関連事業者向けのガイドライン」を公開

バイナンス「アメリカ」に進出|規制遵守した仮想通貨取引所「Binance US」設立を表明

バイナンス「アメリカ」に進出|規制遵守した仮想通貨取引所「Binance US」設立を表明

南米ウルグアイ「初の仮想通貨ATM」を設置|ビットコインなど5銘柄に対応

南米ウルグアイ「初の仮想通貨ATM」を設置|ビットコインなど5銘柄に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す