ウエストバージニア州:ブロックチェーンを用いた「選挙投票アプリ」の使用を開始

by BITTIMES   

「ブロックチェーン技術を活用した投票システムを導入する」というニュースで話題を集めていたアメリカ合衆国のウエストバージニア州は、11月に予定されている中期選挙での「不在者投票」のために構築されたBlockchainベースの「モバイルアプリケーション投票システム」を実際に使用し始めたと報告されています。

こちらから読む:ウエストバージニア州の選挙投票を支える「ブロックチェーン」の仕組み

ウエストバージニア州の「ブロックチェーン投票システム」とは

west-virginia

アメリカ・ウエストバージニア州はブロックチェーン技術を活用することによって、選挙投票に透明性をもたらし、国外での任務に配属された軍人などでも投票に参加できるようにすることを主な目的としています。

ボストンに拠点を置くアプリ開発企業「Voatz(ボーツ)」によって開発されているこのアプリケーションには「顔認証技術」なども取り入れられており、あらかじめ定められている基準をクリアした人のみが実際に投票に参加できるように設計されています。

このアプリケーションは投票時の匿名性などにも配慮した革新的な設計となっているものの、従来の"紙ベースの投票制度"を完全に置き換えるためのものではないため、参加者はどちらの方法で投票を行うかを選択することができるようになっています。

ブロックチェーン投票システムに対する反対意見

riot

ブロックチェーン技術を用いた遠隔投票システムは、2018年3月に導入に向けたテストが開始されており、5月の時点では問題なく完了したと報告されています。安全性などの問題はこれまでに続けられてきたテストの結果を元に『実際に導入することができる』という判断が下されているものの、選挙投票は国の今後にも大きく影響する重要なものでもあるため、いくつかの問題点を懸念する声も出ています。

民主主義技術センターのチーフ・テクノロジー・ディレクターであるJoseph Lorenzo Hall(ジョセフ・ロレンソ・ホール)氏は、セキュリティ面などの観点から"モバイル投票"という新しい投票方法が誕生したことに対して「恐ろしい考え方」だと述べています。

また、選挙保全監視団(Verification Voting)のMarian K. Schneider(マリアン・K・シュナイダー)氏は、ブロックチェーン技術を活用した「モバイル投票」は良いものだと思うか?という質問に対して、はっきり『ノー』と回答しており、「Voatzアプリ」のセキュリティが確保されていても「モバイル投票」では攻撃領域がはるかに広いと説明しています。

世界各地で導入される「ブロックチェーン投票」

sennkyo

ブロックチェーン投票に対する批判的な声は依然として多く報告されているものの、すでにアメリカだけでなく、ロシアウクライナケニア日本などの地域でも、具体的な活用にむけた研究なども進められています。

日本で進められているのは選挙投票のための投票システムではなく、茨城県つくば市の取り組みの企画提案の最終審査で導入されています。

これらの先進国がすでに実際に活用し始めていることを考えると、ブロックチェーン技術を用いた「電子投票システム」は、今後もより多くの地域で実際に活用し始められることになるのは間違いないと考えられます。

今のところこのシステムによる大きな問題などは報告されていませんが、「伝統的な選挙投票の形を大きく変えることになる新しい投票システム」であることは間違いないため、今後も大きな議論の対象となるのは避けられないと考えられます。具体的にどのような国や地域がこの投票制度を採用していくかには、各地域がどのような考え方を示しているのかがはっきりと現れてくることになるでしょう。

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏