ブロックチェーンとAIで「癌発見率」向上へ|オーストリア政府が研究所設立を支援

by BITTIMES

オーストリア政府は、ブロックチェーン(Blockchain)や人工知能(AI)の技術を活用して「がん発見率」の精度を90%高めることを目指した取り組みを行なっているイギリスのスタートアップ企業Lancor Scientific社の「がん研究所」設立を支援する声明を発表しました。

こちらから読む:がんの早期発見にも活用される「ブロックチェーン」の仕組み

がんの「早期発見率」を向上

オーストラリア政府が支援する「がん研究所」は、オーストラリア・シュタイアーマルク州グラーツに設立される予定となっており、Lancor Scientific社が特許を取得している「腫瘍トレースOMIS(Opto-magnetic Imaging Spectroscopy)」と呼ばれるデバイスを市場に展開して、人工知能(AI)とブロックチェーン技術を使用したより正確で低コストな「がんスクリーニング(*1)」を実現し、がんの早期発見率を向上させることを目的としています。
(*1)スクリーニング:健康な人も含めた集団を対象に、疾患の疑いがある人を選別する医学的手法

Lancor Scientific社が開発したこのデバイスは"量子レベル"で組織内の電磁気の変化を検出することが可能であり、イギリスの国営医療サービス事業である「NHS」は、すでに子宮頸癌検査の正確さを60%〜70%向上させることに成功しています。

この新しい研究所はグラーツ工科大学、ウィーン科学芸術大学、ウィーン大学と協力し、がんスクリーニングのテストを国際的に牽引していくことを目指しています。

オーストリア政府は、最初の5年間にオフィス、研究機器、学術的専門知識、臨床試験管理などの施設に助成金を支給します。なお「腫瘍トレースOMIS」デバイスは2019年に市場に展開し、今後5年間で最低10,000個が生産される予定です。

低コストかつ利便性の高い「がんスクリーニング」

がんスクリーニングには、身体の異常細胞を早期に発見するための様々な検査が含まれており、がんを早期に発見することによって治療成功の可能性を高めます。

Lancor Scientific社の腫瘍トレースは、すでに子宮頸癌のCEマーキング(EU加盟国に製品を流通・販売するための国際的な制度)を取得しており、操作性を考慮して「5kg」というコンパクトな作りにもなっているため持ち運びも容易にできるようになっています。

さらに従来のパッチテストでかかっていた30ポンド(約4,340円)のコストを5~10ポンド(約722〜1,445円)まで削減することもでき、たったの2分ほどで終わらせることができるため、医療が未発達な発展途上国の人々も検査を受けることができます。

また、患者のデータを安全に保管するためにブロックチェーンベースのレジストリも開発されており、ERC20トークンである「Medici」も発行されています。これにより、OMISデバイスを検証して、スマートコントラクトを介し検査結果をブロックチェーンに自動的に記録することが可能です。

誰でも平等に受けれる「がん検査」

Lancor Scientific社のCEOであるAamir Butt(アーミル・バット)氏は、今回のプロジェクトについて次のように語っています。

がんを早期発見することは命を救うための鍵です。Lancor Scientific社は、正確かつ費用対効果の高い癌検出技術を世界中で提供することに専念してきました。

オーストリア政府とグラーツ工科大学の専門家とのパートナーシップによって、私たちは今後の5年間で資本金を免除して最低10,000台の装置を提供することができます。これは、癌スクリーニングを世界中の誰もが利用できるようにすることを意味します。

がん研究所が設立されるグラーツはオーストリアで2番目に大きな都市でもあるため、グラーツにがん研究所の創設するということはLancor Scientific社に科学的利益をもたらすだけではなく、評判と信頼を手に入れ、より研究開発にコミットできることを意味します。

すでにがん研究所のパートナーとなっている「Human.technology Styria Cluster(HTS)」のヨハン・ハーラー博士は次のように語っています。

シュタイアーマルク州は研究開発のGDP5.2%を占めており、この分野では欧州でトップの地位を占めています。特にライフサイエンス(MedTech、pharma&biotech)は長年にわたりシュタイアーマルク州の経済において重要な力となっています。

エンジェル投資家、ネットワーク専門家、戦略的思考者として、私たちは戦略的パートナーのビジネスを豊かにするよう努めています。

HTSはLancor Scientific社と最先端技術を経済的に支援するだけでなく、皆様のためになる「がんスクリーニング」のビジョンを広げ、発展させるための確立された経済的・政治的ネットワークを提供します。

なおオーストリア政府のLancor Scientific社への助成金は知的所有権の権利には影響を及ぼさず全てを委ねることになっています。

ブロックチェーン研究開発を支援するオーストリア

仮想通貨やブロックチェーン技術の活用に積極的に取り組んでいるオーストリア政府は、イーサリアム(ETH)のパブリック・ブロックチェーンを使用して11億5,000万ユーロ(約1,517億円)の国債を9月に発行しています。

またオーストリア経済省は、ブロックチェーン技術の研究開発を支援することを目的とした「9ポイント計画(9 point plan)」と呼ばれるプロジェクトに取り組んでいます。このプロジェクトには「オーストリア・ブロックチェーン・クラスタ(Austria Blockchain Cluster/ABC)」の作成が含まれていると伝えられており、起業家を規制当局や税務上の影響から保護するために新しいブロックチェーン技術をテストするためのサンドボックスを提供することを目指していると説明されています。

オーストリア経済省のMargarete Schramböck(マーガレット・シュラムボック)氏は、ブロックチェーン技術の重要性を次のように語っています。

ブロックチェーン技術は間違いなく新しい技術の一つであり、人工知能と音声認識に加えてEU理事会議長国がこれから取り組むべき重要な課題の一つです。

また、オーストリア政府が所有し運営している投資促進会社である「Austrian Business Agency」でライフサイエンスディレクターを務めているFriedrich Schmidl(フリードリッヒ・シュミットル)氏はLancor Scientific社に対するオーストリア政府のサポートについて次のように語っています。

ブロックチェーン技術と人工知能を組み合わせた「量子分光法」のような革新的技術を1つの医療機器に組み込むことができることを大変嬉しく思います。

Lancor Scientific社はがんの負担に対する明確なビジョンを持ち、最先端のがんスクリーニング技術デバイスを提供している企業です。

ブロックチェーン技術医療分野に活用する取り組みは徐々に増えてきています。韓国では、同国最大の病院の一つである明知(ミョンジ)病院がブロックチェーン技術を基盤とした「医療情報共有プラットフォーム」を開発することを発表しており、美容整形の分野でブロックチェーンを活用するプロジェクトなども立ち上げられています。様々な業界に大きな改善をもたらしてきたブロックチェーン技術は医療業界にも新たな変化をもたらすことになるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イスラエルは証券取引所インデックスから仮想通貨企業を除外

イスラエルは証券取引所インデックスから仮想通貨企業を除外

米Coinbase:STEPN関連仮想通貨「GMT・GST」取扱いへ|価格はさらに上昇

米Coinbase:STEPN関連仮想通貨「GMT・GST」取扱いへ|価格はさらに上昇

インドの大手取引所「ステーブルコイン3銘柄の上場廃止」を発表:WazirX

インドの大手取引所「ステーブルコイン3銘柄の上場廃止」を発表:WazirX

スポーツ界で話題の仮想通貨「チリーズ(CHZ)」バイナンスチェーンとの提携を発表

スポーツ界で話題の仮想通貨「チリーズ(CHZ)」バイナンスチェーンとの提携を発表

前澤友作氏の「MZDAO」正式スタート|初期メンバーは20万人超え

前澤友作氏の「MZDAO」正式スタート|初期メンバーは20万人超え

Cardano基盤トークン配布サービス「DripDropz」の偽サイトに要注意

Cardano基盤トークン配布サービス「DripDropz」の偽サイトに要注意

注目度の高い仮想通貨ニュース

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す