ブロックチェーンを活用した「現金処理装置」の特許出願|バンク・オブ・アメリカ

by BITTIMES   

バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)がブロックチェーンをベースとした「現金処理装置」に関する特許を出願していることが明らかになりました。同銀行はこれまでに50件を超えるBlockchain関係の特許を申請しています。

こちらから読む:大手銀行が研究開発に取り組む「ブロックチェーン」とは

現金取引の機能改善

米国特許商標庁(USPTO)が2018年12月25日に公開した「バンク・オブ・アメリカ」による特許出願書類には、「データ保有記録によって管理される銀行システム」と題されたブロックチェーンベースの「現金処理装置」に関する内容が記されています。

バンク・オブ・アメリカが申請している新しい特許は、現金自動預払機(ATM)のようなシステムとなっており、ブロックチェーン技術を使用して取引速度を向上させ、複数の種類の取引を促進させるものであることが記されています。またこの特許には取引を追跡するためのブロックチェーン・ソリューションに関する内容も記されています。

さらにこの文章には「現金/小切手の入金」や「現金の引き出し」を含めた特定の取引をリアルタイムに処理することができることも記されており、現金自動預払機に現金を補充したり、様々な金融機関やATM運営者に資金を振り込む際にも、ブロックチェーンを通じて行うことができると書かれています。

ブロックチェーン関連の「知的財産」保護を強化

今回公開された特許は、これまでにブロックチェーン関連の特許を数多く出願してきたバンク・オブ・アメリカの新しい特許の一つです。Bank of Americaは今年9月までに50件を超えるブロックチェーン関連の特許を申請してきており、特許申請数でMicrosoft(マイクロソフト)などのハイテク企業を凌駕しています。

バンク・オブ・アメリカはブロックチェーン技術を活用して開発した知的財産を保護する動きを強めているものの、ビットコイン(BTC)のような分散型の仮想通貨に対しては慎重な立場を維持しています。

バンク・オブ・アメリカが10月末に取得した仮想通貨関連の特許は「秘密鍵の保管方法」に関するものでしたが、これは「現在のシステムでは情報を改ざんを防ぐには不十分である」いった理由から作成されたものでした。また、今年の初めにはクレジットカードでの仮想通貨の購入を禁止しています。

仮想通貨の採用に慎重な姿勢をとっている銀行グループは、それぞれが独自にブロックチェーンの研究開発を行なっています。イギリス・ロンドンに本社を構える国際金融グループ「Barclays(バークレイズ)」の社内起業家であるJulian Wilson(ジュリアン・ウィルソン)氏は、『ブロックチェーンでビジネスを補強しようとするのではなく、ビジネスモデルをブロックチェーン向けに再構築することが重要である』と語っています。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額もNEW

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額も

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高NEW

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説NEW

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポートNEW

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポート

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者