「1BTC=220万円」に回復する日|ビットコイン最高値更新ポイントをアナリストが分析

by BITTIMES   

仮想通貨業界では、数ヶ月前まではビットコイン価格の底値はいくらなのか?ということに注目が集まっていましたが、昨年12月に36万円近くまで価格が下落して以降は徐々に回復しつつあるため、今後への期待感も高まっています。米国の経済メディア「MarketWatch」によって報告された、カナダ投資会社のアナリストによる分析では『現在のビットコイン(BTC)は"ほぼ底値"であり、近いうちに「2021年の最高値更新」に向けて回復を始める』とされています。

こちらから読む:スタバが"2020年"にBTC決済を導入?「ビットコイン」関連ニュース

ビットコイン(BTC)最高値更新は2年後?

ビットコイン(BTC)の価格は過去3ヶ月間に渡って40万前後の推移を続けており、数ヶ月前まで多くの場面で語られていた「ビットコインは20万円台まで下落する」といった意見はあまりみられなくなってきました。

先月末には一時的に46万円近くまで価格が上昇したため、「再び大幅な価格上昇が始まるのではないか」との期待も高まっていましたが、その後わずか30分間で40万円近くまで価格が下落したため、現在もビットコインは40万円前後での推移を続けています。

ビットコインの底値に関しては依然として意見が分かれているものの、仮想通貨市場の分析を行っているカナダの投資会社「Canaccord Genuity Capital Markets」の分析チームは「ビットコインはすでにほぼ底値に達している」と考えており、これから徐々に価格回復を続けることによって、2021年3月頃には過去最高値である2万ドル(約220万円)にまで回復すると予想しています。

「4年周期」を繰り返すビットコイン

「Canaccord Genuity Capital Markets」のアナリストたちは「2011年〜2015年にかけての4年間」と「2015年〜2019年の4年間」のチャートに著しい類似点があることを指摘し、ビットコインが4年周期で同じ動きを繰り返していることを報告しています。

ビットコインが4年周期の動きを繰り返していると仮定して分析を行った「Canaccord Genuity Capital Markets」のMichael Graham(マイケル・グラハム)氏とScott Suh(スコット・スー)氏は、もしビットコインがこれまでと同様の動きを見せるのであれば、今後は過去最高値である2万ドル(220万円)向かって徐々に回復し、2019年3月には再び過去最高値に達することになると語っています。

今後、ビットコインが2011年から2017年までの動きと同じ傾向を辿るのであれば、現在のビットコインは"ほぼ底値"であり、間もなく過去最高値である2万ドルに向かって回復を始め、2021年3月にはその水準に達することになるでしょう。

(画像:Canaccord Genuity Capital Markets)(画像:Canaccord Genuity Capital Markets)

「半減期」との関連性

ビットコインが4年周期で動いている可能性を示すのは、チャートのパターンだけではありません。ビットコインのマイニングによって得られる報酬は「4年毎」に半減しています。この半減期がビットコイン価格上昇の重要なきっかけになると考えている人は多く、最近では「2020年5月に訪れる半減期に向けてビットコイン価格はこれから徐々に回復していく」といった予想も語られています。

また中国では、BTC価格の低下によって一時的に稼働が停止されていた「100万台のマイニングマシン」が半減期に向けて再び稼働を始めているとも報告されており、この報道でもこれから徐々にBTC価格が回復する可能性があることが示唆されています。

ビットコインの半減期は次の重要なポイントとして注目を集めていますが、「Canaccord Genuity Capital Markets」のアナリストたちは、今回はこれまでとは少し違った動きになる可能性があることも語っており、今回のサイクルではビットコイン価格の回復を促進する複数の要因が存在していることを語っています。

BTC価格回復を促進する「3つの要因」

「BTC価格回復を促進する3つの要因」としては、半減期の他に機関投資家の参入を促進すると考えられている大手企業による「カストディサービスの開始」や、ビットコインに潜んでいたこれまでの多くの問題を解決することができると期待が高まっている「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」の普及などがあげられています。

これらの要因に関しては以前から期待が高まっているものの、機関投資家の参入につながると期待されている複数の要因は延期が続いていることもあり、具体的にいつ頃開始されることになるかは、はっきりとしていません。しかし、ライトニング・ネットワークに関しては順調に普及が進んできているため、今後も順調にビットコインの成長を後押していくと考えられます。

「半減期・カストディ・Lightning Network」という3つの要素がビットコイン価格をいつ頃、どれくらいの規模で上昇させることになるのかに関しては、今のところわからないものの、仮想通貨業界で「ビットコイン価格はすでに底打ちしている」との考えが強まってきていることは確かであると言えるでしょう。

2019年3月5日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、先日4日に41,500円近くまで下落しましたが、その後はやや回復しており、2019年3月5日時点では「1BTC=423,662円」で取引されています。

2018年12月5日〜2019年3月5日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年12月5日〜2019年3月5日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2024年、電気通信業界のブロックチェーン市場は世界で「1,500億円規模」に

2024年、電気通信業界のブロックチェーン市場は世界で「1,500億円規模」に

米国会での「ブロックチェーン活用」を提案|共和党指導者ケビン・マッカーシー

米国会での「ブロックチェーン活用」を提案|共和党指導者ケビン・マッカーシー

生命保険の請求プロセスを「イーサリアムブロックチェーン」で効率化:メットライフ

生命保険の請求プロセスを「イーサリアムブロックチェーン」で効率化:メットライフ

Coinbase Wallet:仮想通貨を「ユーザー名だけで送金できる」新機能追加

Coinbase Wallet:仮想通貨を「ユーザー名だけで送金できる」新機能追加

中東の電気通信大手Zain:分散型台帳「Hedera Hashgraph」の運営委員会に参加

中東の電気通信大手Zain:分散型台帳「Hedera Hashgraph」の運営委員会に参加

ナショナル・オーストラリア銀行:豪ドル連動ステーブルコイン「AUDN」発行へ

ナショナル・オーストラリア銀行:豪ドル連動ステーブルコイン「AUDN」発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す