ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年8月18日〜24日

by BITTIMES   

2019年8月18日〜24日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年8月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

楽天ウォレット「仮想通貨3銘柄の現物取引」を開始

Rakuten-Wallet

仮想通貨取引所楽天ウォレット(Rakuten Wallet)は、2019年8月19日から仮想通貨3銘柄の現物取引サービスを開始しました。

サービス開始直後はAndroid版アプリのみを提供していましたが、先日22日にはiOS版アプリも正式にリリースされたため、現在はAndroid・iOSの両方でアプリを利用して仮想通貨取引を行うことができるようになっています。

bitFlyer「TポイントでBTCが買えるサービス」を開始

tpoint

仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)は、2019年8月20日から「Tポイント」で「ビットコイン」を購入することができるサービスを開始しました。

同社は、この他にもビットコイン決済を行うことで「Tポイント」が貯まるサービスも開始しています。なお、共通ポイントでビットコインを購入できるサービスは今回が初めてだと伝えられています。

DeCurret「電子マネーチャージサービス」を開始

Bitcoin-Emoney

仮想通貨取引所DeCurret(ディーカレット)は、2019年8月21日から仮想通貨で「auウォレット・楽天Edy・nanaco」などの電子マネーをチャージできるサービスを開始しました。

同社はこのサービスと共に「レバレッジ取引」の提供も初めており、イーサリアム(ETH)の取扱いも開始しています。

Coincheck「IEO事業の展開」を検討

Coincheck-IEO

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、2019年8月22日に「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)」の検討を開始したことを発表しました。

同社は、セキュリティ・トークンを活用した資金調達(収益分配型ICO)は取り扱わない方針であることも明かしており、資金決済に関する法律の適用対象となるユーティリティ・トークンを用いた資金調達(決済型ICO)のみを対象とする予定だと伝えられています。

BINANCE:仮想通貨プロジェクト「Venus」の構想を発表

Binance-launch

仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)は、2019年8月19日に新しい仮想通貨プロジェクト「Venus(ヴィーナス)」を発表しました。このプロジェクトはLibra(リブラ)"地域版"のようなものだと説明されており、政府・企業・組織などと協力して既存の金融覇権を破る「オープンなコミュニティ」を構築するとされています。

また同社は、今年5月にAppStoreから削除されていた"iOS端末向けアプリ"が再び「AppStore」に復帰したことも発表しています。

NEM(XEM)活用したSNS「nemgraph」公開

nemgraph

ネム(NEM/XEM)の技術を活用した次世代型SNS「nemgraph(ネムグラフ)」が公開されました。このSNSには自分が投稿した画像の所有権を証明することができる「RiNG公証機能」などが搭載されており、仮想通貨XEMを用いた「投げ銭機能」や「画像の使用権販売機能」などが搭載されています。

日本語を含めた複数の言語に対応しているこのサービスは公開直後から話題となっており、NEMコミュニティ以外でも注目を集めています。

BTCフリーランサー「平均時給は2万円超え」

bitcoin-freelancer

仮想通貨・ブロックチェーン関連の技術者は、現在世界中で求められており、フリーランスとして働く人も増えてきています。

世界最大級のクラウドソーシングサイトである「Upwork(アップワーク)」が公開しているデータによると、ビットコインのスキルを持つフリーランサーの平均時給は「20,000円を超える」とされています。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る