ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月6日〜12日

by BITTIMES   

2019年10月6日〜12日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年10月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

人気のウォレットアプリが「XRP」をサポート

Ripple-XRP-BRD

Ripple(リップル)の投資部門である「Xpring」は、世界中で非常に多くの人々に利用されている人気の仮想通貨ウォレットアプリ「BRD」に出資したことを発表しました。

今回の出資に伴い「BRD」は仮想通貨エックスアールピー(XRP)をサポートするため、BRDユーザーはXRPを売買・保有・送金・使用することができるようになります。

Libra協会から新たに「5社」が脱退

Libra-Lawsuit

仮想通貨Libra(リブラ)の運営主体である「Libra協会」は、2020年内のLibraローンチに向けて取り組みを進めていますが、ここ最近ではLibraに関連するネガティブなニュースが多数報告されています。

今月初めには決済大手PayPal(ペイパル)が「Libra協会」への参加を見送ることが明らかにされていましたが、先日は新たに5社がLibra協会を脱退したことが報告されています。また、Libraの専用ウォレットである「Calibra(カリブラ)」に対しても"商標権侵害"の申し立てが行われているため、今後はさらに深刻な議論が行われていくことになると予想されます。

業界大手が多数参加「ブロックチェーン教育連盟」立ち上げ

Blockchain-Education-Alliance

ネム(NEM/XEM)トロン(Tron/TRX)ステラ(Stellar/XLM)オーブス(Orbs/ORBS)エマーゴ(EMURGO)などを含めた合計14の企業・団体が、ブロックチェーン技術者の育成などを目的とした「ブロックチェーン教育連盟(Blockchain Education Alliance)」を立ち上げたことが明らかになりました。

この団体は、ブロックチェーン業界の将来を担う開発者たちを支援することを目的とした団体であり、複数の有名大学などと協力してブロックチェーン技術者の育成をサポートしていく予定だと伝えられています。

「ブロックチェーン教育連盟」に関する記事はこちら

米SEC:Telegramの仮想通貨は「未登録証券」と判断

SEC

米国証券取引委員会(SEC)は、Telegram(テレグラム)が発行する仮想通貨「Gram(グラム)」を"未登録証券"だと判断していることを記した声明文を公開しました。

SECは「Telegramが行なったトークンセールは違法行為だ」と判断しており、テレグラム・グループとGramの海外販売店に対して「一時的な停止命令を出す許可を得た」と発表しています。

CFTC新会長「イーサリアムは商品である」と判断

Heath-Tarbert-Ethereum

米国商品先物取引委員会(CFTC)の新たな会長であるHeath Tarbert(ヒース・ターバート)氏は先日開催された「Yahoo Finance」のサミットの中で自分自身が「仮想通貨イーサリアム(ETH)はコモディティ(商品)である」と考えていることを明らかにしました。

同氏は「イーサリアムをCFTCの監督下に置き、近い将来に米国でETHのデリバティブ商品(金融派生商品)を取引できるようにしたい」とも語ったと報告されています。

著名トレーダー複数人が「ETH急騰」を予想

Ethereum-up

イーサリアム(ETH)の価格は2万円前後での停滞を続けていますが、仮想通貨業界で人気の著名なアナリストやトレーダーたちは今後数日で大幅に上昇する可能性があると語っています。

これらの予想は今月8日に語られたものではあるものの、今のところイーサリアムに大きな動きは見られていないため、今後の動きにも注目です。

ビットコイン「影響力のあるプロジェクトTOP50」に選出

Bitcoin-Top50

プロジェクトマネジメントの標準策定・資格認定・交流などを行っている非営利組織「プロジェクトマネジメント協会(PROJECT MANAGEMENT INSTITUTE/PMI)は、歴史に名を残す偉大なプロジェクトが数多く含まれた「過去50年間の最も影響力のあるプロジェクトTOP50」を発表しました。

このリストには「アポロ11号・ヒトゲノム計画・MRI・国際宇宙ステーション」などといった大規模なプロジェクトが多数含まれていますが、仮想通貨ビットコイン(BTC)はその中でも上位にランク付けされています。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る