ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月27日〜11月2日

by BITTIMES   

2019年10月27日〜11月2日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年10月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

Bakkt:仮想通貨決済アプリ「2020年」公開へ

Starbucks-Bakkt

Bakkt(バックト)は、消費者向けに提供する仮想通貨決済アプリを2020年上半期に公開する計画を発表しました。

この決済アプリは「Starbucks(スターバックス)」と協力してテストを行う予定だとされているため、スターバックスで仮想通貨が使用できるようになることに期待が高まっています。

BINANCE「ロシアルーブル」の通貨ペア追加

Binance-RUB

BINANCE(バイナンス)は、以前から予告されていたロシアの法定通貨「ルーブル(RUB)」と「仮想通貨3銘柄」の通貨ペアを2019年10月30日に開始しました。

ルーブル建てで仮想通貨が取引できるようになったことによって、今後はさらにBINANCEの流動性が高まると期待されます。

EU加盟国「ブレグジットの期限延期」に合意

Brexit-Bitcoin

欧州連合(EU)の大統領に相当する欧州理事会のDonald Tusk(ドナルド・トゥスク)常任議長は、2019年10月28日にEUに加盟する27カ国がイギリスのEU離脱(ブレグジット)の期限を2020年1月31日まで延期することで合意したことを発表しました。

仮想通貨業界では以前から「ブレグジット関連の問題で"ビットコインが買われる"」と言われていましたが、今回の決定によって一部では「すでに買われていたビットコインが売られる可能性がある」と囁かれています。

Libra排除に向け「EU加盟5カ国」が連携

EU-Libra

EUに加盟している5カ国が会議で話し合いを行った結果、Libra(リブラ)の排除に向けて連携する」と決定したことが明らかになりました。

連携することを決めたEUの5カ国は、Libraの運営主体である「Libra協会」に参加する企業に対してプロジェクトを諦めるように圧力をかけていく方針だと報じられています。

コインチェック「Stellar/XLM」取り扱いへ

Coincheck-XLM

Coincheck(コインチェック)は、国内の取引所ではまだ取り扱われていない仮想通貨「ステラ(Stellar Lumens/XLM)」を2019年11月12日から取り扱うことを発表しました。

この発表を受けてXLMの価格は急騰しており、現在も急騰後の高値を維持しています。

BitMEXで「メールアドレス大量流出」

BitMEX-leak

BitMEX(ビットメックス)は、2019年11月1日にユーザーのメールアドレスが大量に流出する事故が発生したことを発表しました。

この事故を受けて複数の仮想通貨取引所は、流出したメールアドレスで他の取引所などに登録を行なっているユーザーに対して"漏洩したメールアドレスを変更するように"と注意喚起を行っています。

McAfeeDEX「Tronブロックチェーン」サポートへ

McAfeeDEX-Tron

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は自身が立ち上げた分散型取引所「McAfeeDEX」が、2019年11月8日からトロン(Tron/TRX)のブロックチェーンを統合することを発表しました。

同氏はこの他にも複数のブロックチェーンをサポートしていく予定であることを明らかにしています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月19日〜25日

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月10日〜16日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月10日〜16日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月10日〜16日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年1月6日〜12日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年1月6日〜12日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年3月8日〜14日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年3月8日〜14日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月9日〜15日

注目度の高い仮想通貨ニュース

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す