Tron財団:Steem基盤の分散型SNS「Steemit」と戦略的提携|サービス統合へ

by BITTIMES

トロン財団(Tron Foundation)は2020年2月15日に、ブロックチェーンベースのソーシャルメディア・ブログプラットフォームである「Steemit(スティーミット)」との戦略的パートナーシップを発表しました。これにより、SteemitはTronブロックチェーンに統合されることになります。

こちらから読む:仮想通貨対応プリカ"Bitsa"がTRXに対応「Tron/TRX」関連ニュース

分散型SNS「Steemit」TRONブロックチェーンへと移行

Tron財団がパートナーシップを結んだ「Steemit(スティーミット)」は、スチーム(Steem/STEEM)のブロックチェーン上に構築されたソーシャルメディア・ブログプラットフォームであり、"仮想通貨を稼げるSNS"として知られていました。TRONとSteemitの開発チームはすでに共同作業に取り組んでおり「SteemitやSteemブロックチェーンを基盤としたDAppsをTRONブロックチェーンに移行するための取り組みを行なっている」と伝えられています。

Steemブロックチェーン上に構築された分散型アプリケーション(DApps)はすでに100万人以上の人々に利用されているため、Steem関連のDAppsがTRONブロックチェーンに移行することによって、Tronのコミュニティはさらに拡大することになると期待されます。

Tron財団の公式発表では、Steemブロックチェーンを基盤としたDAppsの例として、
・YouTubeのような動画配信サービス「D.Tube」
・InstagramのようなSNSサービス「APPICS」
・フィットネス関連のDApp「Actifit」
などが挙げられています。

なお今回の件についてトロン財団は『Steemitと戦略的パートナーシップを結んだ」と発表していますが、Steemitの共同設立者であるNed Scptt氏はTwiiterで『SteemitをTronのJustin Sun(ジャスティン・サン)氏に"売却"した』と報告しています。

ここ最近ではTronブロックチェーンに移行するブロックチェーンプロジェクトが増えてきており、先月末にはブロックチェーンベースのコンテンツ共有プラットフォームである「Dlive」もTRONブロックチェーンに移行することを発表しています。今後もブロックチェーン関連プロジェクトがTRONブロックチェーンに移行する動きが続けば、TRONのネットワークがさらに拡大していくことになると予想されます。

>>「Tron財団」の公式発表はこちら

2020年2月15日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(TRON/TRX)の価格は昨年12月に1.35円付近まで下落したものの、その後は順調に回復を続けており、2020年2月15日時点では「1TRX=2.80円」まで回復しています。

TRXを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年11月17日〜2020年2月15日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年11月17日〜2020年2月15日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ファイルコイン財団:分散型ファイルシステム(IPFS)を宇宙展開「Lockheed Martin」と協力

ファイルコイン財団:分散型ファイルシステム(IPFS)を宇宙展開「Lockheed Martin」と協力

ポルトガル語で「ブロックチェーン技術」が学べるコース提供へ ー Blockchain Academy

ポルトガル語で「ブロックチェーン技術」が学べるコース提供へ ー Blockchain Academy

デジタル通貨「Jコイン」で不正アクセス被害|加盟店情報18,000件流出か

デジタル通貨「Jコイン」で不正アクセス被害|加盟店情報18,000件流出か

暗号資産の「利益・損失・翌年持ち越し」にかかる税金は?【確定申告の基礎知識】

暗号資産の「利益・損失・翌年持ち越し」にかかる税金は?【確定申告の基礎知識】

Apple:ビットコイン「アイコン」と「CryptoKit(クリプトキット)」公開へ

Apple:ビットコイン「アイコン」と「CryptoKit(クリプトキット)」公開へ

「ビットコインは規制しないと危険」カナダ中央銀行

「ビットコインは規制しないと危険」カナダ中央銀行

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す