NEC:ブロックチェーン用いた「IoTデバイスのセキュリティサービス」販売へ

by BITTIMES

NECは2020年4月8日に、様々なモノがインターネットに接続される「IoT」の普及において重要な課題となる"通信量"を削減する装置「NEC AI Accelerator」と、それに関連するサービスを2020年7月から提供開始することを発表しました。同社は「NECが有するIoTセキュリティ製品・セキュアに製造されたエッジデバイス・ブロックチェーン技術」を組み合わせて"セキュリティサービス"として提供することを計画しています。

こちらから読む:誰でも無料で使える"電子契約サービス"登場「国内ニュース」

IoT関連の「トータルセキュリティサービス」を提供

NECが開発した「NEC AI Accelerator」は、天井や壁などに設置することができるエッジデバイスであり、このデバイス側でデータを高速処理することによって、IoT関連のデータ通信量やクラウドへの負荷を削減することができるように設計されています。

具体的には「オフィスの顔認証入退で活用するカメラやゲート・空調やエレベータなどのビル設備管理・産業用制御装置」などといったIoTデバイスの管理に活用することができるようになっており、防犯カメラに活用した場合には映像データから顔認証を行う際に"顔部分だけ"を検証することができるようになり、通信量を9割以上削減することができると伝えられています。

「NEC AI Accelerator」の製造時には、部品や検査情報などといった生産管理プロセス中に生成される情報をブロックチェーン上に記録することによって、デバイスの真正性を確保すると説明されています。さらに、IoTデバイスの運用データもブロックチェーンで管理されるため、データ改ざんのリスクから保護することができ、IoTデバイスが正しく安全に運用されている事を確認・追跡することができるようになっています。

NECは「NEC AI Accelerator」を提供するだけでなく、「管理ソフトウェア」や「IoTセキュリティ製品群」を含めたサービスをトータルで提供することによって「NEC AI Accelerator」を中核としたセキュリティサービスを提供すると説明しています。

(画像:NEC)(画像:NEC)

将来的には、これらサービスの対象を他のエッジ・IoTデバイスやシステムを構成するサーバーなどの自社製品に広げるとともに、セキュアなデバイス製造ノウハウをセンサー・カメラ・工作機械・産業用制御装置などといったIoTデバイスを製造するパートナー事業者に展開することも計画されているため、業界全体のセキュリティ向上につながると期待されます。

>>「NEC」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:NBA所属チーム「Los Angeles Clippers」と提携

Chiliz&Socios:NBA所属チーム「Los Angeles Clippers」と提携

暗号資産取引所「Liquid(リキッド)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「Liquid(リキッド)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

イーサリアムブロックチェーン用いたスニーカー「Satoshi_one」発売:フランス・パリ

イーサリアムブロックチェーン用いたスニーカー「Satoshi_one」発売:フランス・パリ

米資産運用大手「BlackRock」ブロックチェーンETFを申請

米資産運用大手「BlackRock」ブロックチェーンETFを申請

ディーカレットのスマホで本人確認(eKYC)「5種類の本人確認書類」が利用可能に

ディーカレットのスマホで本人確認(eKYC)「5種類の本人確認書類」が利用可能に

FXcoin:欧州最大級の暗号資産取引所「Bitstamp」とMOU締結

FXcoin:欧州最大級の暗号資産取引所「Bitstamp」とMOU締結

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す