ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月2日〜8日

by BITTIMES   

2020年8月2日〜8日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年8月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

BITMAX:LINE独自通貨「LINK」取扱い開始

BITMAX-LINE-LINK-LN-Listing

LINE(ライン)のサービス上で提供されている暗号資産取引サービス「BITMAX(ビットマックス)」は、2020年8月6日にLINE独自の暗号資産「リンク(LINK/LN)」の取り扱いを開始しました。

BITMAXはLINK上場を記念して、一定数の仮想通貨を購入することによって最大1万円相当のLINKを受け取ることができる「LINK上場キャンペーン」も開催しています。

bitFlyer「NEM・Stellar」の取扱い開始

bitFlyer-NEM-Stellar-Listing

bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年8月6日に、同社のアルトコイン販売所で「ネム(NEM/XEM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取り扱いを開始したことを発表しました。

現在はNEMとStellarの新規取扱いを記念して「抽選で10名に最大3万円が当たるキャンペーン」も開催されています。

GMOコイン:レバレッジ取引に「マイナス手数料」導入

GMOcoin-Minus-Fee

GMOコインは2020年8月5日に、同社が提供している暗号資産のレバレッジ取引サービスで日本国内では初の事例となる「マイナス手数料」を導入したことを発表しました。

マイナス手数料とは、暗号資産の取引が成立した際に"ユーザーが取引手数料を支払う"のではなく「約定金額に応じた金額の日本円をユーザーが受け取ることができること」を指します。

Huobi Japan「取引手数料割引ランク」開始

HuobiJapan-Transaction-Fee-Discount-Rank

Huobi Japan(フォビジャパン)は2020年8月5日に、フォビトークン(Huobi Token/HT)の保有量や累計取引量に応じて取引手数料に割引が適用される「取引手数料割引ランク(取引所)」を開始したと発表しました。

「取引手数料割引ランク(取引所)」は、Huobiグループの独自通貨である「Huobi Token」の保有量や、直近30日間の累計取引量(BTC換算)に応じて、取引手数料の割引を受けることができるサービスとなっています。

ETHが無料でもらえるゲーム「ユビホル」リリース

Yubihoru-App

Web3ブラウザアプリ「tokenPocket」や、ブロックチェーンゲームをスマートフォンでプレイすることができる基盤「Wallet as a Service(WAAS)」などを展開している「トークンポケット株式会社」は、イーサリアム(Ethereum/ETH)が完全無料で貰える新作ゲーム&ポイ活アプリ「ユビホル〜指が悲鳴をあげるまで僕らは掘るのをやめない」をリリースしたことを発表しました。

「ユビホル」は、キュートな全100種類の鉱石キャラを採掘するゲームをプレイしながら、貯めたポイントで仮想通貨イーサリアムを完全無料で獲得することができるゲームとなっています。

日本STO協会に「フォビジャパン・FXcoin」などが入会

JSTOA-Join-12-Companies

日本STO協会は、2020年8月1日付けで同協会に「三菱UFJ信託・フォビジャパン・FXcoin」などを含めた合計12社が新規入会したことを発表しました。今回新たに12社が入会したことによって、日本STO協会の正会員は11社、賛助会員は34社となりました。

BTC「28,000ドルへの急騰」を予想:Max Keiser

MaxKeiser-bitcoin-28000

暗号資産の価格予想などを行う際には、過去最高値などが主要な「レジスタンスライン(抵抗線)」として重要視されていますが、著名な経済ジャーナリストであるMax Keiser(マックス・カイザー)氏は2020年8月1日のツイートでビットコイン(BTC)の過去最高値2万ドル(約212万円)は抵抗線として機能しない』と語り、そのまま28,000ドル(約296万円)まで急騰すると予想しています。

さらに同氏は『28,000ドル到達後には短期的な調整はあるものの、ビットコインは新たな勢いで10万ドル(約1,058万円)に向けた上昇を開始する』とも語っています。

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏