Chiliz Exchange:公式ファントークン「APL・CAI・TH」の取引開始

by BITTIMES   

チリーズ(Chiliz/CHZ)が発行を支援するスポーツクラブの公式ファントークンが取引可能な暗号資産取引所「Chiliz Exchange(Chiliz.net)」は2020年8月28日に、新しく3つのファントークンの取り扱いを開始しました。今回はサッカークラブだけでなくeスポーツチームのファントークンも上場しています。

こちらから読む:SBI FXトレード、暗号資産CFD取引提供へ「暗号資産」関連ニュース

「サッカー・eスポーツチームの3銘柄」取り扱い開始

チリーズ(Chiliz/CHZ)が発行を支援しているクラブチームの公式ファントークンが取引できる暗号資産取引所「Chiliz Exchange(Chiliz.net)」は、2020年8月28日に「APL・TH・CAI」という3つのファントークンの取り扱いを開始しました。

APLはキプロスのリマソールをホームタウンとするサッカークラブ「アポロン・リマソールFC(Apollon Limassol FC)」のファントークンであり、CAIはアルゼンチン中東部ブエノスアイレス州の都市アベジャネーダを本拠地とするサッカークラブ「CAインデペンディエンテ(CA Independiente)」のファントークン、THは2016年8月に設立されたスペインのeスポーツチーム「チーム・ヘレティクス(Team Heretics)」のファントークンとなっています。

これら3つのファントークンは、2020年8月25日〜2020年8月27日までの期間にかけて「Socios.com」と「Chiliz.net」でファントークンオファリング(FTO)による初回のトークン販売が実施されましたが、THトークンとAPLトークンは約6分、CAIトークンは約15分で完売したことが報告されています。

「APL・CAI・TH」の3銘柄は価格上昇中

「APL・TH・CAI」は既に取引が開始されており、仮想通貨CHZとの取引ペアで交換することができるようになっていますが、記事執筆時点ではAPLトークンが81%、CAIトークンが28%、THトークンが21%上昇しているため、今後の成長にも注目です。

2020年8月29日「Chiliz Exchange」上昇率TOP3の仮想通貨(画像:Chiliz.net)2020年8月29日「Chiliz Exchange」上昇率TOP3の仮想通貨(画像:Chiliz.net)

Chilizは「2020年末まで50以上の公式ファントークン発行する」という目標を掲げており、先日27日にはトルコの強豪サッカークラブである「Trabzonspor(トラブゾンスポル)」と提携したことも発表されています。

なお「Chiliz Exchange」で取引可能な公式ファントークンは、2020年8月29日時点で以下の10銘柄となっています。
・APL(アポロン・リマソール)
・ASR(ASローマ)
・ATM(アトレティコ・マドリード)
・BAR(FCバルセロナ)
・CAI(CAインデペンディエンテ)
・GAL(ガラタサライ)
・JUV(ユベントス)
・OG(OG)
・PSG(パリ・サンジェルマン)
・TH(チーム・ヘレティクス)

>>「Chiliz Exchange」の公式サイトはこちら
>>「Socios.com」の公式サイトはこちら
>>「Chiliz Exchange」の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:スマホアプリに「ウィジェット機能」追加|ホーム画面で価格確認

OKCoinJapan:スマホアプリに「ウィジェット機能」追加|ホーム画面で価格確認

FTX Japan:イーサリアム「The Merge」の対応方針について続報

FTX Japan:イーサリアム「The Merge」の対応方針について続報

暗号資産取引所「BTCBOX(BTCボックス)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「BTCBOX(BTCボックス)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

投資可能な株式リストに「Slack(スラック)」を追加:仮想通貨ウォレットアプリAbra

投資可能な株式リストに「Slack(スラック)」を追加:仮想通貨ウォレットアプリAbra

ノートルダム大聖堂に「仮想通貨」で寄付を|BTC・ETHなどによる支援活動広がる

ノートルダム大聖堂に「仮想通貨」で寄付を|BTC・ETHなどによる支援活動広がる

ステラ(XLM)「プロトコル16へのアップグレード」を完了|ノードのオフライン問題に対処

ステラ(XLM)「プロトコル16へのアップグレード」を完了|ノードのオフライン問題に対処

注目度の高い仮想通貨ニュース

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す