ケイマン諸島:FATF国際基準準拠に向け「暗号資産規制」を強化

by BITTIMES

ケイマン諸島の金融サービス省は2020年10月31日に、仮想通貨サービスプロバイダー(VASP)を適切に規制するための新たな規制枠組みの適用を開始したことを発表しました。新たな規制が導入されることによって、同国の暗号資産関連企業が資金洗浄防止などのグローバル規制に準拠していることを実証することができると期待されています。

こちらから読む:Brave、月間アクティブユーザー数が倍増「暗号資産」関連ニュース

「仮想通貨事業者の適切な規制」に向け法改正を実施

ケイマン諸島の金融サービス省は2020年10月31日に、仮想通貨サービスプロバイダー(VASP)を適切に規制するための新たな規制枠組みの適用を開始したことを発表しました。同省はこれによって『暗号資産をビジネスとして扱う個人や企業を規制し、誘致する能力が強化された』とコメントしています。

仮想通貨事業者を対象とした新たな規制の適用は2段階に分けて実施されることになっており、「仮想通貨法・金融当局法・証券投資事業法・投資信託法」などの分野で法改正を行うと説明されています。

第1段階目は2020年10月31日の時点で正式に施行開始されており、『マネーロンダリング防止(AML)とテロ資金供与(CFT)のコンプライアンス・監督・法執行に焦点を当てる』とされています。第2段階目は2021年6月から施行される予定となっており、これにはライセンス要件と慎重な監督などが含まれると説明されています。

新しい規制の適用が開始されたことによって、現在ケイマン諸島でサービスを展開している仮想通貨サービスプロバイダーと新規参入する仮想通貨サービスプロバイダーは「ケイマン諸島通貨局(CIMA)」にそのことを通知して登録を完了する必要があるとされています。

新たな規制導入で「グローバル規制への準拠」を実証

新しい規制枠組みはマネーロンダリング対策における国際協調を推進するため設立された政府間機関である「金融活動作業部会(FATF)」や、FATF基準への準拠を監視する地域団体「カリブ海金融活動作業部会(CFATF)」が定めている基準に沿うためのものとなっており、特にマネーロンダリング防止とテロ資金供与対策の遵守と施行に焦点が当てられています。

カリブ海金融活動作業部会(CFATF)はケイマン諸島を再評価して2020年11月の本会議で結果を報告することを予定しているため、新しい規制枠組みは再評価前にCFATFに提出されることになっています。金融活動作業部会(FATF)による評価はその後実施され、2021年第1四半期の終わりまでに調査結果が発表される予定となっています。

ケイマン諸島の金融サービス省は『第1段階の規制は、国内の仮想通貨サービスプロバイダーがマネーロンダリング・テロ資金供与・大量破壊兵器への資金提供を防止する取り組みに関するグローバル規制に準拠していることを実証する機会を提供する』と説明しています。

タックスヘイブン(租税回避地)としても有名なケイマン諸島は、2020年2月に欧州連合(EU)のタックスヘイブン・ブラックリストに追加されており、『税の濫用を防ぐための適切な措置を実施していない』と指摘されていましたが、先月にはブラックリストから除外されており、現在は金融業界でのイメージ向上のための取り組みを進めています。

新たな規制枠組みの導入によって「同国の仮想通貨サービスプロバイダーがグローバル規制に準拠していること」が実証されることによって、従来の悪いイメージを払拭して新たな仮想通貨関連企業を誘致することができると期待されています。

>>「ケイマン諸島金融サービス省」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨カストディ大手「BitGo」ドイツ・スイスに子会社を新設

仮想通貨カストディ大手「BitGo」ドイツ・スイスに子会社を新設

ビットコイン価格、今後はゆっくりと「1,000万円」に|4chan匿名アナリストが予想

ビットコイン価格、今後はゆっくりと「1,000万円」に|4chan匿名アナリストが予想

Chiliz&Socios:NBA所属のプロバスケチーム「Charlotte Hornets」と提携

Chiliz&Socios:NBA所属のプロバスケチーム「Charlotte Hornets」と提携

仮想通貨ATM市場:今後「150億円」を超える見込み|日米独の採用も影響か

仮想通貨ATM市場:今後「150億円」を超える見込み|日米独の採用も影響か

ビットポイント:国内初「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱いへ

ビットポイント:国内初「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱いへ

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す