ビットコイン還元アプリLolli:大手通販サイト「eBay(イーベイ)」と提携

by BITTIMES   

オンラインストアなどで買い物したユーザーに対して仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)を還元するサービスを提供している「Lolli(ロリー)」は2020年11月25日に、米国の大手通販サイト「eBay(イーベイ)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、eBayを利用しているLolliユーザーは支払いを行う毎に「1%のBTC還元」を受けることができるようになりました。

こちらから読む:BINANCE、"Sparkトークン付与"対応へ「暗号資産」関連ニュース

eBay利用者に「購入金額の1%BTC還元」

Lolli(ロリー)はオンラインストアなどで買い物をしたユーザーに対して仮想通貨ビットコイン(BTC)を還元するサービスを提供している米国企業であり、現在は米国ユーザーのみを対象としてBTC還元サービスを提供しています。

同社のサービスは既に「WalmartNIKEPetcoExpediaSamsung、GAP、Sonos、Macy's」などの大手企業を含めた1,000以上の店舗に対応していましたが、今回の発表では新たに米国の大手通販サイト「eBay(イーベイ)」と提携したことが報告されています。

「eBay」と「Lolli」が提携したことによって、eBayで買い物を行ったLolliユーザーは支払いを行う毎に「1%のBTC還元」を受けることができるようになります。eBayのユーザー数は1億人を超えているため、今回の提携によってビットコインがより多くの人々に普及することになると期待されており、Lolliの共同設立者兼CEOであるAlex Adelman(アレックス・アデルマン)氏は次のようにコメントしています。

最大のオンラインオークションマーケットプレイスである「eBay」と提携して、1億2,700万人を超えるeBayユーザーにビットコインを獲得する機会を提供できることを嬉しく思います。

eBayは過去25年間に渡って"オンラインショッピング"を世界中でより利用しやすいものへと変化させてきました。私たちは今回、そんなeBayと提携して"ビットコイン"をより利用しやすいものへと変化させ、『ビットコインの教育と採用を促進する』という私たちの使命を継続していけることを誇りに思っています。

eBayとの提携は1年で最も大規模なホリデーショッピングの日である「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」の時期にあわせて発表されているため、このようなイベントも合わさってより多くの人々にビットコイン報酬が付与されることになると期待されています。

>>「Lolli」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

インドでの仮想通貨取引は中央銀行の禁止にも関わらず増加

インドでの仮想通貨取引は中央銀行の禁止にも関わらず増加

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

分身するキャラクターアートNFT「Shizuk」公開|先着3,000個の無償配布も実施

分身するキャラクターアートNFT「Shizuk」公開|先着3,000個の無償配布も実施

素晴らしいヒント:クリプト弱気市場で便利な5つの無料インデックス

素晴らしいヒント:クリプト弱気市場で便利な5つの無料インデックス

コインチェック「XRP保有者に対するFLRの付与・取扱い」について続報

コインチェック「XRP保有者に対するFLRの付与・取扱い」について続報

bitFlyer「テレビCM」の放送開始|ビットコインが当たる記念キャンペーンも開催

bitFlyer「テレビCM」の放送開始|ビットコインが当たる記念キャンペーンも開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す