米国連邦議会下院で「ステーブルコイン関連の規制法案」通貨発行で承認が必要に?

by BITTIMES   

米国連邦議会下院でステーブルコインのようなデジタル決済手段によってもたらされるリスクから消費者を保護することを目的とした新しい法案である「Stablecoin Tethering and Bank Licensing Enforcement(STABLE)」が提出されたことが明らかになりました。この法案が成立した場合には、既存のステーブルコインを含めた様々なステーブルコインにより厳しい規制が適用される可能性があります。

こちらから読む:BTCが貯まる"Visaクレジットカート"発行へ「暗号資産」関連ニュース

ステーブルコインに厳しい規制が適用される可能性

米国連邦議会下院で提出された「Stablecoin Tethering and Bank Licensing Enforcement(STABLE)」は、ステーブルコインのようなデジタル決済手段によってもたらされるリスクから消費者を保護することを目的とした新しい法案であり、民主党を代表する低数の議員によって提出されています。

この法案では『米ドルなどの従来の法定通貨に価値が連動したステーブルコインは、新たな規制上の課題を提起すると共に、市場・流動性・信用リスクを増大させる原因になる可能性がある』ということが指摘されており、新しい法律でステーブルコインの発行・利用を規制することによってそれらのリスクから消費者を守ることができると説明されています。

具体的な規制内容としては『ステーブルコイン発行者は"銀行設立許可書"を取得する必要がある』ということが記されており、『ステーブルコインを発行する場合は、連邦準備制度・連邦預金保険公社(FDIC)・銀行規制当局からの承認が必要である』とも説明されています。

また『承認獲得後もそれらの機関から継続的にシステミックリスクに関する監査を受ける必要がある』ということや『ステーブルコイン発行者はFDIC保険に加入するか、米ドルに簡単に交換できるよう準備金を持つ必要がある』ということも説明されているため、ステーブルコインを発行・運営するためのハードルが高くなる可能性があると予想されます。

規制対象となるのは「米ドルやその他の法定通貨に裏付けられた全てのステーブルコイン」だと報告されているため、法案が成立した場合には、USDCを発行するCircle社、USDTを発行するTether社、GUSDを発行するGemini社、さらには複数のステーブルコイン発行を計画している「Diem(旧:Libra)」などといった多くの企業・団体に影響が及ぶことになると考えられます。

ステーブルコインはすでに世界中の様々な暗号資産取引所に上場しており、最近ではステーブルコインを活用した新しいサービスなども続々と発表されていますが、それと同時にステーブルコインを厳しく規制しようとする動きも出てきているため、それらの規制内容には注目が集まっています。

>>「STABLE法案の概要」はこちら
>>「STABLE法案の内容」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか