
BINANCE:暗号資産3銘柄を「Apple・Amazon・Google」と比較|残された成長の可能性
暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2020年12月8日に、時価総額ランキングTOP3に位置付けられている「ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)」の3通貨を大手テック企業である「Apple(アップル)、Amazon(アマゾン)、Google(グーグル)」の3社と比較し、『これらの暗号資産にはまだ成長の余地が残されている可能性がある』との考えを語りました。
こちらから読む:FXcoin、国内初"XRPベース取引"提供開始「暗号資産」関連ニュース
BTC・ETH・XRP「未だに過小評価されている可能性」
BINANCE(バイナンス)は2020年12月8日に『仮想通貨とビックテック:AAPL、AMZN、GOOGLと比較したBTC、ETH、XRPの成長』という記事を公開しました。
BINANCEはこの記事の中の時価総額ランキングTOP3に位置付けられている「ビットコイン・イーサリアム・エックスアールピー」の3銘柄を誰もが知っている世界的なテック企業「Apple・Amazon・Google」の3社と比較した上で『これらの暗号資産に成長の余地が残されている』との考えを語っています。
同社はビットコインの時価総額が2015年以降で8,100%以上増加していることを報告しており、現在のビットコイン時価総額が「Nvidia・Uber・Mastercard・Walt Disney Company」などといった大手企業を上回っていることを説明しています。
また、現在のビットコイン価格が2017年末の過去最高値付近まで上昇しているのに対して、ビットコインへの関心が2017年ほど高まっていないことも指摘されており、『BTCがその潜在能力を最大限に発揮するまでには、まだ長い道のりがあることを示唆している』と報告しています。
「ビットコイン価格(左)」と「ビットコインへの関心(右)」の比較(画像:BINANCE)
BINANCEは今回の記事の中で「BTCの時価総額が3,729億ドル、ETHの時価総額が655億ドル、XRPの時価総額が290億ドル」と過去数年間で急速に増加していることを報告していますが、それと同時に時価総額が1兆ドルを超える「Apple、Amazon、Google」と比べるとBTC・ETH・XRPの時価総額が非常に小さいことも指摘しており、『これは単なる憶測ではあるが、過去の成長が何らかの兆候である場合、暗号資産は依然として金融資産として過小評価されている可能性がある』と締めくくっています。
「BTC・ETH・XRP」と「AAPL・AMZN・GOOGL」の比較(画像:BINANCE)
ビットコインなどの暗号資産を「大手テック企業の株式」に例える意見は多く、今月3日には伝説の投資家とも呼ばれる米国の著名ヘッジファンドマネージャーPaul Tudor Jones(ポール・チューダー・ジョーンズ)氏が『現在のビットコインは1999年のインターネット株を思い起こさせる』と発言しています。
>>「BINANCE」が公開した記事はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ハッキングでイーサリアム「55億円相当」流出|韓国大手取引所「Upbit」が正式発表

アリババグループ:仮想通貨「Alibabacoin」のABBC財団買収か ー 価格も上昇

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

Chiliz&Socios:NBA所属のプロバスケチーム「Charlotte Hornets」と提携

仮想通貨法案2017年4月1日施行で取引所はどうなるのか

ビットコイン高騰、日本での取引が全市場の46%を超える
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
