ブロックチェーンで「運送業者に対する配送前の融資提供」実現へ:日立・みずほなど5社

by BITTIMES

「日立製作所・みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ情報総研・Blue Lab」の5社は2020年12月28日に、ブロックチェーン技術を活用した金流・商流・物流の一体管理とサプライチェーンファイナンスの高度化に関わる実証実験を2021年1月から開始することを発表しました。これによって、納品完了まで資金を得られずに運転資金の確保に苦しむ業者も多い中で荷動きの状況などで融資できるようになると期待されています。

こちらから読む:Zofuku、BCアプリの開発・運用支援サービス開始「国内ニュース」

実証実験を開始し「2021年度中」には実用化へ

「日立製作所・みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ情報総研・Blue Lab」の5社は2020年12月28日に、ブロックチェーン技術を活用した金流・商流・物流の一体管理とサプライチェーンファイナンスの高度化に関わる実証実験を2021年1月から開始することを発表しました。

物流業界ではドライバー不足・労働環境の整備・煩雑な帳票管理の解決を目指す動きが加速しており、アナログ中心の見積・受発注管理、配車・運行管理業務、請求管理などをデジタル化する動きが強まっている他、新型コロナウイルスの影響で資金繰りに困っている運送会社の課題を解決するために「輸配送代金を早期資金化すること」が物流業界のさらなる発展のための重要なテーマとなっています。

今回発表を行った5社はこれらの課題を解決するために、荷物や荷物の取引状況をブロックチェーンで正確に把握できるシステムを導入し、納品完了まで資金を得られずに運転資金の確保に苦しむ業者も多い中で荷動きの状況などで融資できるようにすることを計画していると伝えられています。

具体的には「関東地方の物流企業の営業所」や「複数の運送会社」が参加する形で2021年1月から共同実証実験を開始するとされており、物流大手から1次・2次下請け運送会社への発注・納品・支払いなどに関する情報を専用システムやスマートフォンアプリを通じて一括で管理すると報告されています。

このシステムを用いて業務フローイメージを具現化するとともにその受容性を検証し、ニーズ調査として「運送会社へのアンケート・インタビュー」などを実施するとのことです。

配送前に運転資金を融資してもらえる仕組みを導入することによって、運転資金の確保に苦しむ業者の悩みを解決できるだけでなく、物流大手も荷物をさばく運送会社を確保しやすくなると期待されています。

このサービスは2021年度中にも実用化することが予定されており、構築した基盤は地方銀行やノンバンクなどにも提供してプラットフォームとして定着させていくことも視野に入れられていると報じられています。また、将来的には物流業界だけでなく、多重の下請け構造を抱える"自動車産業"などでも同様の基盤を展開していくことが計画されているとも報じられています。

>>「日立製作所」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BLOKTOPIA:テナント販売「Genesis NFT Land Sale」2022年5月23日に開始

BLOKTOPIA:テナント販売「Genesis NFT Land Sale」2022年5月23日に開始

ブロックチェーン活用した「不動産運用事業」始動|王族の土地をトークン化:バリ島

ブロックチェーン活用した「不動産運用事業」始動|王族の土地をトークン化:バリ島

Chiliz&Socios:ラグビーチーム「The Sharks・Stade Français」と提携

Chiliz&Socios:ラグビーチーム「The Sharks・Stade Français」と提携

GMOコイン:ソラナ(SOL)のステーキングが可能に「10万円が当たるキャンペーン」も

GMOコイン:ソラナ(SOL)のステーキングが可能に「10万円が当たるキャンペーン」も

総務省:仮想通貨用いた政治家個人への献金「違法ではない」と判断

総務省:仮想通貨用いた政治家個人への献金「違法ではない」と判断

カルダノ・エイダの大型アップグレード「Vasil」再び延期に

カルダノ・エイダの大型アップグレード「Vasil」再び延期に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

ユニスワップ:Android版ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」を正式リリース

ユニスワップ:Android版ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」を正式リリース

ビットトレード:ビットコインがもらえる「お友達紹介プログラム」開始

ビットトレード:ビットコインがもらえる「お友達紹介プログラム」開始

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す