ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年9月5日〜11日

by BITTIMES   

2021年9月5日〜11日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年9月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

エルサルバドルの「ビットコイン法」正式に施行

Elsalvador-Bitcoin-BTC

エルサルバドル政府は2021年9月7日に、仮想通貨ビットコイン(BTC)を同国の法定通貨の1つとして認める内容を記した「ビットコイン法」を正式に施行しました。ビットコインが国の法定通貨として認められるのは世界初であるため、今回のニュースは世界中で大きな注目を集めました。

また、エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は「エルサルバドルがビットコイン法の施行に先立って合計400BTCを購入したこと」を発表しており、新法施行後にビットコイン価格が急落した際にも「150BTCを追加購入したこと」を報告しています。

Cardano(ADA)の「大型アップグレード」迫る

Cardano-ADA-SmartContracts-UpGrade-Mainnet

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)のブロックチェーンにスマートコントラクトの機能をもたらす大型アップグレードのメインネット実装日が2021年9月12日21時44分51秒(日本時間2021年9月13日午前6時44分51秒/エポック290)で正式に確定したことが明らかになりました。

BINANCE(バイナンス)からは『カルダノの大型アップグレードが実施されることに伴い、ADAの入出金サービスを一時的に停止すること』なども発表されているため、ADA送金の予定がある場合には注意が必要です。

チリーズ「8,888,888CHZ」をバーン

Chiliz-8888888CHZ-Burnt

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年9月7日に、ChilizのネイティブトークンであるCHZを2021年第2四半期中に合計8,888,888枚バーン(焼却処分)したことを発表しました。

また今月10日には、イタリア・ミラノをホームタウンとするプロサッカークラブ「Inter Milano(インテル・ミラノ)」の公式ファントークンである「$INTER」の初回販売も実施されています。

楽天ウォレット「XRP証拠金取引サービス」を再開

RakutenWallet-XRP

楽天ウォレット(Rakuten Wallet)は2021年9月8日に、同社が昨年12月からサービスを停止していた「XRP証拠金取引サービス」を再開したことを発表しました。サービス再開の理由については前回の発表と同様に『流動性が確保でき、お客様への安定的な価格配信が可能であると判断したため』と説明されています。

TAOTAO「XRPの現物取引サービス」提供へ

TAOTAO-XRP-Ripple-Listing

TAOTAO(タオタオ)は2021年9月10日に、同社が提供している仮想通貨の現物取引サービスで新たに「XRP(エックスアールピー)」の取扱いを開始することを発表しました。XRPが新規上場することによって、TAOTAOの現物取引サービスで取引可能な暗号資産は合計3銘柄となります。

SBI VCトレード「新規2銘柄」取扱いへ

SBIVCTrade-Listing-20210916

SBI VCトレードは2021年9月9日に、2021年9月16日のメンテナンス以降に新規2銘柄の取扱いを開始する予定であることを明らかにしました。新たに上場する仮想通貨の詳細などについては明らかにされていないものの、コミュニティからは「FLR」や「XDC」の上場を期待する声も出ています。

SEBC「シンボル(XYM)の取扱い開始日時」を発表

SEBC-Listing-Symbol-XYM

サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)は2021年9月9日に、同社が新規取扱いを予定していると報告していた「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱い開始日時が正式に決定したことを発表しました。

また、今回の発表では『2021年3月11日の注文執行終了時点でネム(NEM/XEM)を保有していた方には、2021年9月13日に1XEM=1XYMの割合でXYMが付与される』とも報告されています。

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット