ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年11月28日〜12月4日

by BITTIMES   

2021年11月28日〜12月4日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年12月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

国内初「ビットコインが貯まるクレカ」登場

bitflyer-cureka

bitFlyer(ビットフライヤー)は2021年12月1日に、仮想通貨ビットコイン(BTC)が貯まるクレジットカード『bitFlyer クレカ』の提供を開始したことを発表しました。ビットコインが貯まるクレジットカードが提供されるのは日本国内では初めてとなります。

このクレジットカードは利用金額に応じてビットコインが自動的に貯まる仕組みとなっているため、普段の買い物や公共料金の支払いなどでカード決済を行うことによってビットコインを少しずつ貯めることができるようになっています。

Coincheck IEO第2弾は「フィナンシェトークン」

Coincheck-IEO-FiNANCiE-Token

Coincheck(コインチェック)は2021年11月29日に、ブロックチェーンを活用したクラウドファンディングサービスを展開している「FiNANCiE(フィナンシェ)」の資金調達に向けた契約を締結したことを発表しました。

FiNANCiE(フィナンシェ)はコインチェックが提供しているIEO(Initial Exchange Offering)のサービスで、2022年夏までに『フィナンシェトークン』と発売すると報告されています。

「SBI VCトレード」と「TAOTAO」が合併

SBIVCTrade-TaoTao-TOP

SBI VCトレード株式会社」と「TaoTao株式会社」は、2021年12月1日を効力発生日として合併したことを発表しました。

暗号資産取引所である「SBI VCトレード」と「TAOTAO」の各サービスは当面の間「SBI VCトレード」の名称で継続されることになっているものの、2022年6月末には完全に一本化され、販売所(現物)・取引所(現物)・貸暗号資産・レバレッジ・積立という合計5つのサービスで7種類の暗号資産を取り扱っていくことになると報告されています。

ビットバンク「チェーンリンク(LINK)」取扱い開始

bitbank-Chainlink-LINK-Listing

bitbank(ビットバンク)は2021年12月3日に、同社が提供している「現物取引所」と「暗号資産を貸して増やす」のサービスでチェーンリンク(Chainlink/LINK)の取扱いを開始したこと発表しました。

チェーンリンク(Chainlink/LINK)が新たに上場したことによって、ビットバンクで取引可能な暗号資産は合計12銘柄となりました。

Cardano基盤のDEX「テストネット」ローンチ

Cardano-ADA-DEX-SundaeSwap-Testnet

Cardano(カルダノ)ブロックチェーンを基盤とした分散型取引所(DEX)である「SundaeSwap(サンデースワップ)」は2021年12月2日に、SundaeSwapのテストネットが2021年12月5日にローンチされることを発表しました。Cardanoの生みの親であるチャールズ・ホスキンソン氏は、この分散型取引所が早ければクリスマスまでに公開される可能性があると語っています。

MicroStrategy「7,002BTC」を追加購入

MicroStrategy-Bitcoin-BTC-20211129

ビットコイン(BTC)への大規模な投資を続けているNASDAQ上場企業「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」は2021年11月29日に『約4億1,440万ドル(約471億円)の現金を用いて7,002BTCを追加購入したこと』を明らかにしました。これらのビットコインは約59,187ドル(約673万円)の平均購入価格で購入されたと報告されています。

BTC価格急落、エルサルバドルは押し目買い

Bitcoin-BTC-Cryptocurrency-Down

ビットコイン(BTC)の価格は2021年12月4日14時頃に再び急落し、重要視されていた5万ドル(約564万円)のラインを下回って一時的に42,000ドル(約473万円)付近まで急落しました。

これに伴い、その他の暗号資産でも10%〜30%近くの価格急落が観測されていますが、BTCを長期的に購入・保有し続けているエルサルバドル政府は『平均取得価格48,670ドル(約550万円)で150BTCを買い増したこと』を報告しています。

仮想通貨ニュース|新着

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測もNEW

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用NEW

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏