ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年4月10日〜16日

by BITTIMES

2022年4月10日〜16日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2022年4月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」公開

LINE-NFT-TOP

LINE(ライン)は2022年4月13日に、様々なNFTを売買することができるNFT総合マーケットプレイス『LINE NFT』の提供を開始したことを発表しました。

同サービスでは、吉本興業による限定NFT動画「よしもとNFTシアター」や、根強いファンを誇るアニメ作品「機動警察パトレイバー」のNFT、人気キャラクターのNFTなど幅広いコンテンツが販売されています。

Huobi Japan:販売所で「QTUM・XLM」取扱い開始

HuobiJapan-QTUM-XLM

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年4月15日に、同社が提供している販売所サービスで「クオンタム(Qtum/QTUM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始しました。

同社はQTUM・XLMの販売所上場を記念して、最大1万円が当たる「QTUM・XLM販売所上場記念キャンペーン」も開催しています。

BTCBOX「DOGE取扱開始日時」を発表

BTCBOX-Dogecoin-DOGE-Listing

BTCBOX(ビーティーシーボックス)は2022年4月15日に、同社が提供している「かんたん売買」サービスで2022年4月18日からドージコイン(Dogecoin/DOGE)の取扱いを開始することを発表しました。DOGEの取扱いは一時的に延期されていましたが、今回の発表では取扱い開始日時が正式に決定したことが報告されています。

DEA社「Astar Network」と提携

DEAPCoin-DEP-DEA-AstarNetwork-ASTR-GameFi

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を発行している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年4月13日に、アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)とパートナーシップを締結し、Astar Network上でのGameFiコンテンツの拡大に向けて協業を開始したことを発表しました。

同社は今後、Astar Network上でPlayMiningのNFTを利用して「Play to Earn」を楽しむことができるように連携を進めていくとのことで、具体的には『Astar NetworkへのDEAPcoinのブリッジ・流通量拡大を図るとともに、Astar Networkで利用できるNFTマーケットプレイスのローンチ、そのNFTを利用して遊べるGameFiコンテンツのローンチを順次進めていく』と説明されています。

Socios.com「NFLの13チーム」と提携

Chiliz-CHZ-Socios-NFL-13

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年4月14日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」がアメリカンフットボールのプロリーグ「NFL」の13チームと提携したことを発表しました。

これら13チームのファントークンは発行されないとのことですが、ファン投票イベント・特典付与・ソーシャルメディアコンテンツ・スタジアムでの宣伝などの活動は実施される予定だと報告されています。

HashGames「NFT版サンシャイン牧場」提供へ

HashPalette-HashGames-PaletteToken-PLT-SunshineRanch-NFT

HashPaletteは2022年4月14日に、同社のブロックチェーンゲームスタジオ部門である「HashGames」が、mixi上で1,000万人超がプレイしたファーミングゲーム『サンシャイン牧場』のNFT化権を取得したことを発表しました。HashGamesは今後、NFT版のサンシャイン牧場を"国内初のファーミング型ブロックチェーンゲーム"としてリリースすることを予定しているとのことです。

また、2022年4月15日には「HashPort」がブロックチェーン技術を用いた金融インフラ事業に取り組む「株式会社HashBank」を会社分割によって設立したことも発表されています。

米Coinbase「上場検討中の仮想通貨50銘柄」公開

Increasing-transparency-for-new-asset-listings-on-Coinbase

Coinbase(コインベース)は2022年4月12日に、2022年第2四半期(2022年4月1日〜2022年6月30日まで)に新規上場する可能性のある仮想通貨50銘柄のリストを公開しました。今回の候補には「イーサリアム基盤の仮想通貨45銘柄」と「ソラナ基盤の仮想通貨5銘柄」が含まれています。

Everdome&Metahero「FAME MMA」と提携

Everdome-Metahero-DOME-HERO-FAME-MMA

火星を舞台にした非常にリアルなメタバースプラットフォームを構築している「エバードーム(Everdome/DOME)」は2022年4月10日に、ポーランドで人気の格闘技イベントである「FAME MMA」と提携したことを発表しました。「FAME MMA」はEverdomeの関連プロジェクトであるメタヒーロー(Metahero/HERO)」とも提携しており、現在は選手の3Dスキャンなどが行われていると報告されています。

Everdomeは今月13日に「ステーキングの確認機能」や「ステーキング報酬のトラッキング機能」などを備えた『iOS・Android向けアプリ v2.0』をリリースしたことも発表しています。

朝倉 未来氏「FAMEトークンの公式アンバサダー」に

FAME-MMA-Token-MikuruAsakura-Ambassador

FAME MMAは2022年4月15日に、YouTuberとしても活躍する日本のプロ総合格闘家「朝倉 未来(あさくら みくる)氏」がFAMEトークンの公式アンバサダーに就任することを発表しました。今回の件については朝倉未来氏も自身のYouTubeチャンネルで報告しています。

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏