ビットコインは「将来性ある資産」新興国投資の伝道師:Mark Mobius(マーク・モビアス)

by BITTIMES   

伝説の投資家とも呼ばれる「Mobius Capital Partners LLP」の創設者Mark Mobius(マーク・モビアス)氏は、2019年5月15日に「Bloomberg」とのインタビューの中で『ビットコイン(Bitcoin/BTC)は人々からの需要を満たすことができる特徴を備えているため、将来的にも発展していく』と考えていることを明かしました。

こちらから読む:大手小売店15社で利用可能に「ビットコイン」関連ニュース

Mark Mobius(マーク・モビアス)とは

Mark Mobius(マーク・モビアス)氏は、発展途上国や新興国などに積極に投資を行なってきたことなどで知られる世界的にも有名な投資家の一人です。

「景気後退・経済危機・通貨危機・革命」などの国が弱っている時期を敢えて"投資のチャンス"だと捉えているモビアス氏は、価格が下がっているあまり人気のない銘柄に投資する「逆張り」を得意とする投資家としても知られています。

世界的に知られる有名な投資会社「Franklin Templeton」に数十年間務めた経歴を持つモビアス氏は、昨年新しく新興市場の資産運用会社である「Mobius Capital Partners」を立ち上げています。

ビットコイン成功の裏付けと注意点

モビアス氏は以前まで仮想通貨に対して慎重な姿勢をとっていましたが、先日行われた「Bloomberg」とのインタビューでは、摩擦のない方法で個人間取引を行いたいという人々の欲求は世界中に存在しているため、そのような需要はビットコインなどの仮想通貨が成功する裏付けになるとの考えを語っています。

世界中の人々の間には「簡単かつ内密に送金したい」という欲求が間違いなく存在します。それがビットコインやその他の仮想通貨の裏付けです。なので私はそれらの通貨が生き残っていくと信じています。

モビウス氏は、人々には「匿名で簡単にお金を送金したい」という願望があるため、そのような願望がある限り仮想通貨は使用され続けると考えていますが、その一方では「実際に仮想通貨に投資するかどうかは"別の話"」だと強調しており、分散型仮想通貨に伴うリスクとして「問題が発生したときに最終的な責任を持つ個人や組織が存在しないこと」あげています。

私がそれに投資するかどうかに関しては別の問題です。なぜならば、それらは信じられないほどのボラティリティを持っており、結局は"何が起きたのか"を知るために、一人の個人・グループ・組織を追跡することはできないからです。

モビウス氏は具体的な事例として、昨年1月に日本の仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)で起きたハッキング事件のことをあげ、安全保障の面で懸念があることを強調した上で「十分に注意する必要がある」と語り、自分自身はビットコインに投資していないと説明しています。

Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏のような有名な投資家は、依然として仮想通貨に対して否定的な立場をとっており、最近ではビットコインを「ギャンブルデバイス」と批判する意見なども出ていますが、そのほかの著名な投資家は徐々に考えを変え始めており、以前まで否定派として知られていた投資家のMarc Faber(マーク・ファーバー)氏は、今年の2月にビットコインを購入したことを明かしています。

このような実績のある投資家たちが仮想通貨の将来性を認めることによって、これまで否定的な考えを示していた投資家も今後は徐々に暗号資産の価値を再検討することになると予想されます。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

フランス銀行:中央銀行デジタル通貨の利用実験に向け「アプリケーション」募集開始

フランス銀行:中央銀行デジタル通貨の利用実験に向け「アプリケーション」募集開始

SegWit2xが抱える11の問題とは?

SegWit2xが抱える11の問題とは?

BITMAXで「銀行口座からの入出金」が可能に【LINEの仮想通貨取引サービス】

BITMAXで「銀行口座からの入出金」が可能に【LINEの仮想通貨取引サービス】

日本銀行:ブロックチェーンの「スケーラビリティ問題」に関する論文を公開

日本銀行:ブロックチェーンの「スケーラビリティ問題」に関する論文を公開

Cardano関連ウォレット「Yoroi」ERGトークンのサポート終了へ

Cardano関連ウォレット「Yoroi」ERGトークンのサポート終了へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す