
IKEA:ブロックチェーン用いた電子マネーによる「世界初の商取引」に成功
家電量販店である「IKEA Iceland(イケア・アイスランド)」で、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術とスマートコントラクトを活用した電子マネーによる商業取引が行われたことが明らかになりました。この支払いは、スタートアップ企業である「Monerium」とクラウドベースのビジネスネットワークを展開している「Tradeshift」の協力によって実現しています。
こちらから読む:公式サイトが日本語に対応「イーサリアム」関連ニュース
スマートコントラクトが使える「次世代型電子マネー」
ConsenSys(コンセンシス)が支援しているスタートアップ企業「Monerium」と、サプライチェーン・マネジメント企業である「Tradeshift」は、アイスランドの小売業者「Nordic Store」がイーサリアム(ETH)のスマートコントラクトを使用して「IKEA」から商品を購入し、Moneriumのプログラム可能な電子マネーで支払うことに成功したと発表しました。
この取引は「Tradeshift」のプラットフォーム上で行われ、「Monerium」の"プログラム可能な電子マネー"を用いて処理されています。「Monerium」は、ブロックチェーン上で電子マネーを発行するライセンスを取得した世界初の企業であり、アイスランドの法定通貨「クローナ(ISK)」建ての電子マネーを発行しています。
Tradeshiftの共同設立者であるGert Sylvest氏は「政府から承認されているブロックチェーンを活用した電子マネーは、スマートコントラクトの技術を使用して取引を自動的に行うことができるため、様々なユースケースを持っている」と説明しています。
欧州では早い時期から電子マネーが使用されていましたが「スマートコントラクトで請求書の支払いを行う」ことは新しい試みであるため、これによって複数の管轄区域での国境を超えた支払いが加速されると期待されています。
MoneriumのCEOであるSveinn Valfells氏は、プレスリリースの中で次のように述べています。
ブロックチェーン上で電子マネーを発行した初の企業として、法的形式のデジタルマネーを使用し、主流のB2Bトランザクションでブロックチェーンの利点を実証できたことを嬉しく思います。
揮発性の暗号通貨とは異なり、電子マネーは現金に代わる実証済みのデジタル代替手段であり、オンデマンドで規制され、償還可能です。スマートコントラクトでプログラム可能な電子マネーを使用することによって、新しいカテゴリの支払いが可能になっていくでしょう。
「Monerium」の電子マネーはすでに規制に準拠しているため、世界各地で発行されているステーブルコインよりも早く普及していくことになると予想されます。Valfells氏は、今後は他の国の法定通貨にも対応していく計画であることを語っているため、同社の取り組みには注目が集まります。
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Cardano/ADA】カタリスト(Catalyst)の「投票方法」プロジェクト内容の確認方法も

仮想通貨取引所BINANCE:米国ユーザー向けの「サービス停止」を発表|9月12日から

【ロシア】Sberbank×S7航空:ブロックチェーン基盤の「航空券販売システム」導入へ

ビットポイント:流出した仮想通貨の調達を完了「海外取引所」での被害報告も

マスターカード:仮想通貨決済対応カード発行に向け「アジア太平洋地域の3社」と提携

EU5ヵ国の財務大臣、欧州委員会に「厳格なステーブルコイン規制」を要請
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
