ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月5日〜11日

by BITTIMES   

2020年4月5日〜11日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年4月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

bitFlyerに「仮想通貨BAT」上場

bitFlyer-BAT

bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年4月9日から、アルトコイン販売所で仮想通貨ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)の取扱いを開始したことを発表しました。

現在はBAT取り扱いを記念した「BAT取扱開始記念!抽選で10,000円プレゼントキャンペーン」も開催されています。

ビットフライヤーアプリがさらに便利に

bitFlyer-Wallet-App-TOP

bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年4月10日に、同社が提供しているiOS向けアプリ「bitFlyer ウォレット」の"販売所"画面が新しくなったことを発表しました。

今回の変更により、同アプリでは仮想通貨取引をより快適な環境で行うことができるようになっています。

コインチェックの「貸仮想通貨」に新プラン登場

Coincheck-180

Coincheck(コインチェック)は2020年4月7日に、同社が提供している"貸仮想通貨サービス"に新プラン「180日間(年率4.0%)」が追加されたことを発表しました。

これにより、同社の貸仮想通貨サービスで選択できるプランは5種類となりました。

Sologenic:互換性のある「証券取引所リスト」公開

sologenic-reveals-list-30-securities

仮想通貨取引所「CoinField(コインフィールド)」は、同社が立ち上げている「XRP Ledger(XRPL)」を活用した大型プロジェクト「Sologenic(ソロジェニック)」で発行されるトークンに互換性のある"証券取引所"のリストを公開しました。

この証券取引所リストにはNASDAQ(ナスダック)などの大手証券取引所に加えて「東京証券取引所」も含まれています。

ロバート・キヨサキ氏「BTC購入」を推奨

RobertKiyosaki-BTC-Gold

世界的に人気の著書「金持ち父さん貧乏父さん」の著者として知られるRobert Kiyosaki(ロバート・キヨサキ)氏は、2020年4月7日のツイートで中央銀行や米国連邦準備制度理事会(FRB)を批判し、『本物の金・銀・ビットコインを購入すべきだ』と推奨しました。

同氏は以前からFRBの金融政策に対する批判を繰り返しており、2018年には『次に起こる金融市場の暴落は、過去に類を見ないほど大規模なものになるだろう』と語っています。

Tim Draper「米国経済のさらなる悪化」を警告

TimDraper-BTC-USD

ビットコイン(Bitcoin/BTC)に対する強気な予想を語り続けていることで知られる億万長者のTim Draper(ティム・ドレイパー)氏は、中国メディア「8BTC」とのインタビューに応じた際に米国経済のさらなる悪化を警告し、ビットコインを"安全な投資先"として推奨しました。

同氏は『今はビットコインや米国株を購入するのに最適な時期だと思うか?』という質問に対して『ビットコインに関してはそうだと思うが、米国株に関してはそうではない可能性がある』と回答しています。

半減期まで1ヶ月「ビットコインクジラ」急増中

BTC-Whale-Halving

ビットコインの半減期を1ヶ月後に控えた今、BTCを大量に保有している"クジラ"と呼ばれる投資家の数は急速に増加していると報告されています。

クジラの数は2016年の半減期前にも急速に増加していたことが明らかになっているため、5月の半減期後には前回と同じように価格上昇が始まると期待されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月13日〜19日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月13日〜19日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年7月30日〜8月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年7月30日〜8月5日

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月20日〜26日

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月20日〜26日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年12月15日〜21日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年12月15日〜21日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月31日〜8月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月31日〜8月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

注目度の高い仮想通貨ニュース

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す