
Coinbase:XRP保有者に対する「Sparkエアドロップ」対応方針を発表
米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」は2020年12月6日に、FlareNetworks(フレアネットワーク)が予定している「Sparkトークンのエアドロップ」に対応する方針を発表しました。コインベース2020年11月末時点で約30億XRPを保有していたものの、対応発表がなかったことによって『Spark付与は手遅れになる可能性がある』とも言われていたため、今回の発表には喜びの声が多数上がっています。
こちらから読む:コインベース、仮想通貨特許同盟に参加「暗号資産」関連ニュース
Sparkトークンのエアドロップ「Coinbase」も対応へ
Coinbase(コインベース)は2020年12月6日に、FlareNetworks(フレアネットワーク)が予定している「Sparkトークンのエアドロップ」に対応する予定であることを発表しました。FlareNetworks社は2020年11月29日のツイートで『コインベースは約30億XRPを保有しているが手遅れになる可能性が高い』ということを報告していましたが、今回の発表でコインベース利用者もSparkトークンを受け取れることが明らかになりました。
FlareNetworks(フレアネットワーク)が予定している「Sparkトークンのエアドロップ」では、日本時間2020年12月12日午前9時00分頃に実施されるスナップショット撮影時のXRP保有量に基づいて「1XRP=1SPARK」の割合でSparkトークンが無料配布されることになっているため、コインベースでXRPを保有しているユーザーもこのタイミングでXRPを保有していればSparkトークンを受け取れることになります。
なお、コインベースはその他暗号資産取引所と同様に、スナップショット撮影前のタイミングで「XRPの送受金サービス」を一時停止し、スナップショット撮影後に送受金サービスを再開すると報告しています。
コインベースは『Sparkトークンをサポートするためには技術面・コンプライアンス面での評価であり、一部の地域では規制当局の承認が必要になる場合があるため、特定の管轄区域では"いつSPARKを配布できるか"や"SPARKが利用可能になるか"を保証することはできない』と補足説明していますが、今回の対応方針が発表されたことによって、コインベースでも「スナップショットに向けたXRP買い」が加速する可能性があると予想されます。
「Sparkトークンのエアドロップ」に関しては、日本国内の暗号資産取引所からも『Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合、当該国内事業者はSparkトークンを請求しXRP保持者に分配する』という方針が発表されており、以下のような海外大手取引所でも対応する方針が発表されています。
・Kraken(クラーケン)
・Binance(バイナンス)
・Bitfinex(ビットフィネックス)
・Bithumb(ビッサム)
・Bittrex(ビットレックス)
・eToro(イートロ)
・Huobi(フォビ)
・OKEx(オーケーイーエックス)
・Poloniex(ポロニエックス)
こちらの記事もあわせてどうぞ
2020年12月7日|エックスアールピー(XRP)の価格
エックスアールピー(XRP)の価格は先月25日に76円付近まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2020年12月7日時点では「1XRP=63.64円」で取引されています。
2020年11月7日〜2020年12月7日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

南米最大のEC企業「Mercado Libre」ブラジルで暗号資産の売買・保管サービス提供へ

BINANCE:XRP保有者に対する「Songbird(SGB)のエアドロップ」対応へ

My MetaGirl - 花澤香菜 世界限定ポートレートNFTをNEXTYPEが発行|Huobi NFT Platformで販売

「今後は相互運用性が必要」Wi-Fiのような存在が暗号市場成長の糸口に:CARDANO創設者

ビットコインは今後数年間で「660万円」を超え、時価総額は110兆円に:Bobby Lee

Morgan Stanley子会社「ビットコイン投資」検討か=Bloomberg報道
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
