
コインチェック:国内初「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」取り扱いへ
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2021年1月19日に、日本国内で初めてとなる「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」の取り扱いを2021年1月26日から開始する予定であることを発表しました。ENJが新たに上場することによって、コインチェックで取引可能な暗号資産は合計15種類となります。
【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。
国内初「Enjin Coin/ENJ」取り扱いへ
Coincheck(コインチェック)は2021年1月19日に、日本国内で初めてとなる「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」の取り扱いを2021年1月26日から開始する予定であることを発表しました。
エンジン(Enjin/ENJ)の取扱い開始予定日時は「日本時間2021年1月26日12時頃」とされており、以下のサービスで利用可能だと説明されています。
- Coincheck(WEB)およびCoincheckアプリにおける送金・受取・購入・売却
- Coincheck貸仮想通貨(WEB)
- Coincheckつみたて(WEB)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)とは
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)は、ブロックチェーン資産発行プラットフォーム「Enjin Platform」で利用されるイーサリアムを基盤とした暗号資産であり、「Enjin Platform」によって発行されたNFT(Non-fungible Token)の購入や、Enjin Coinを裏付けにNFTを発行することが可能となっています。
また、Enjin Coinの特徴の1つである「メルト(溶解)機能」により、不要となったNFTをEnjin Coinに戻すこともできるようになっています。
「Enjin Platform」は、マイクロソフトの提供する大人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」をはじめとする35種類のゲームとNFTの発行で連携しており、今後連携するゲームタイトルが増加することによってEnjin Coinの利用が増加し、価値が向上すると期待されています。
コインチェック:取扱う暗号資産は「15種類」に
新たにENJが追加されることによって、コインチェックで取引可能な暗号資産は以下の合計15種類となります。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(Ripple/XRP)
・ネム(NEM/XEM)
・リスク(Lisk/LSK)
・ファクトム(Factom/FCT)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)NEW!
こちらの記事も合わせてどうぞ
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)の取り扱いを開始する暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

CoinMarketCap:仮想通貨「デリバティブ市場」のデータ配信開始

カルダノ(Cardano/ADA)のステーキングウォレット数「100万」に到達

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Japan Open Chain:IEO実施に向け「ビットトレード」と本契約締結

ネム(NEM/XEM)上場!仮想通貨取引所「changehero」で取り扱い開始

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
