コインチェック:国内初「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」取り扱いへ

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2021年1月19日に、日本国内で初めてとなる「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」の取り扱いを2021年1月26日から開始する予定であることを発表しました。ENJが新たに上場することによって、コインチェックで取引可能な暗号資産は合計15種類となります。

こちらから読む:bitFlyer、暗号資産積立サービス提供開始「国内ニュース」

国内初「Enjin Coin/ENJ」取り扱いへ

Coincheck(コインチェック)は2021年1月19日に、日本国内で初めてとなる「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」の取り扱いを2021年1月26日から開始する予定であることを発表しました。

エンジン(Enjin/ENJ)の取扱い開始予定日時は「日本時間2021年1月26日12時頃」とされており、以下のサービスで利用可能だと説明されています。

  • Coincheck(WEB)およびCoincheckアプリにおける送金・受取・購入・売却
  • Coincheck貸仮想通貨(WEB)
  • Coincheckつみたて(WEB)

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)とは

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)は、ブロックチェーン資産発行プラットフォーム「Enjin Platform」で利用されるイーサリアムを基盤とした暗号資産であり、「Enjin Platform」によって発行されたNFT(Non-fungible Token)の購入や、Enjin Coinを裏付けにNFTを発行することが可能となっています。

また、Enjin Coinの特徴の1つである「メルト(溶解)機能」により、不要となったNFTをEnjin Coinに戻すこともできるようになっています。

「Enjin Platform」は、マイクロソフトの提供する大人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」をはじめとする35種類のゲームとNFTの発行で連携しており、今後連携するゲームタイトルが増加することによってEnjin Coinの利用が増加し、価値が向上すると期待されています。

コインチェック:取扱う暗号資産は「15種類」に

新たにENJが追加されることによって、コインチェックで取引可能な暗号資産は以下の合計15種類となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
エックスアールピー(Ripple/XRP)
ネム(NEM/XEM)
リスク(Lisk/LSK)
ファクトム(Factom/FCT)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
クアンタム(Qtum/QTUM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
アイオーエスティー(IOST/IOST)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)NEW!

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)の取り扱いを開始する暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

CryptoKitties開発企業:ブロックチェーンテスト環境「Flow Playground」公開

CryptoKitties開発企業:ブロックチェーンテスト環境「Flow Playground」公開

世界最大級のSNSトレードeToro「XRP取引サービスの一時停止」を発表

世界最大級のSNSトレードeToro「XRP取引サービスの一時停止」を発表

Coinbase:IPO(株式公開)に向けて「米国証券取引委員会」に書類提出

Coinbase:IPO(株式公開)に向けて「米国証券取引委員会」に書類提出

Bitget:トークンローンチパッドをリニューアル|最初のトークンセールにはPanda Farm(BBO)が登場!

Bitget:トークンローンチパッドをリニューアル|最初のトークンセールにはPanda Farm(BBO)が登場!

ブレイブ:プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ|Tailcatを買収

ブレイブ:プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ|Tailcatを買収

ブラジル証券取引委員会:ラテンアメリカ初のイーサリアムETF「QETH11」を承認

ブラジル証券取引委員会:ラテンアメリカ初のイーサリアムETF「QETH11」を承認

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す