ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月15日〜21日

by BITTIMES   

2019年9月15日〜21日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年9月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

仮想通貨取引所「BITMAX」サービス開始

BITMAX-LINE

LINE(ライン)の子会社である「LVC株式会社」は、2019年9月17日に仮想通貨取引所「BITMAX(ビットマックス)」のサービスが正式に開始されたことを発表しました。

「BITMAX」は合計5種類の仮想通貨を取り扱っており、LINEが提供する決済サービス「LINE Pay」からも入金することができるようになっています。

「確定申告の納期限」を発表:国税庁

Cryptocurrency-TAX

国税庁は、今年度の確定申告に関する納期限や振替納付日を発表しました。仮想通貨の売買で得た利益は雑所得に分類されるため、1年間で20万円以上の利益を得た人々は、今回公開された期限までに確定申告を行う必要があります。

国内取引所の「手数料変更点」まとめ

Crypto-Exchange-TAX-Fee

日本では2019年10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられることが決定していますが、これに伴い国内の仮想通貨取引所も各種サービスの手数料を変更することを発表しています。

以下の記事では、各取引所で発表された「消費税増税に伴う手数料変更のお知らせ」の内容をまとめて掲載しています。

「国内取引所の手数料変更点まとめ」はこちら

フィリピンの「セブンイレブン」で仮想通貨が購入可能に

Abra-7eleven

仮想通貨ウォレットアプリ「Abra(アブラ)」は、決済企業である「ECPay」とパートナーシップを結び、フィリピン全土に点在する6,000店舗の「セブンイレブン(7-Eleven)」で"仮想通貨を現金で購入することができるサービス"を提供する予定だと発表しました。

これにより「Abra Wallet」のユーザーは、セブンイレブンの「CLIQQアプリ」または「キオスク」を介して仮想通貨を現金で購入することができるようになると伝えられています。

フィリピンで始まる仮想通貨購入サービスの詳細はこちら

GitHubの開発貢献度ランキング「TOP3」2019年9月版

GitHub-Blockchain-development

ブロックチェーンプロジェクトの開発活動を調査・分析している「MetaBlock(メタブロック)」は、ソフトウェアの開発で利用されている有名なプラットフォーム「GitHub(ギットハブ)」のデータに基づいて、特に技術開発が積極的に進められているプロジェクトをランク付けしています。

以下の記事では、同社が公開している2019年9月のランキングでTOP3にランク付けされている仮想通貨プロジェクトを紹介しています。

今後数カ月での「BTC大幅上昇」を予想:Bobby Lee

Bobby-Lee-BTC

仮想通貨取引所「BTCC」の創設者であるBobby Lee(ボビー・リー)氏は、ビットコイン価格は今後数カ月間で過去最高値まで大幅に回復する可能性があると語っています。

リー氏はビットコインの将来に非常に強気な姿勢を見せており、将来的には200,000ドル(約2,160万円)に達するとも予想しています。

主要仮想通貨の「年末価格予想」公開

William-Mougayar-Crypto

ベンチャー投資家・起業家・ライターなどの顔を持ち、「The Business Blockchain」の著者としても知られるWilliam Mougayar(ウィリアム・ムーゲイヤー)氏は、先日のツイートで主要な仮想通貨11銘柄の「年末価格予想」を語りました。

仮想通貨業界では「大半のアルトコインはこのまま消滅する可能性がある」といった意見が出ていますが、同氏はビットコイン以外のアルトコインも大幅に上昇すると予想しており、特にイーサリアム(ETH)に対しては非常に強気な予想を語っています。

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか