ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

by BITTIMES   

2020年6月14日〜20日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年6月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

Huobi Japan:独自通貨「HT」の取扱い開始

HuobiJapan-HT-Listing

Huobi Japan(フォビジャパン)は2020年6月16日に「Huobi Group」の独自通貨である「フォビトークン(Huobi Token/HT)」の取扱いを開始しました。

フォビトークンが日本国内の取引所に上場するのは今回が初となります。

DMM Bitcoin「BAT・QTUMのレバレッジ取引」追加へ

DMMBitcoin-BAT-QTUM

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は2020年6月19日の発表で、同社が提供している暗号資産のレバレッジ取引サービスで、2020年7月22日から「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」と「クアンタム(Qtum/QTUM)」の取り扱いを開始することを明らかにしました。

今回の発表では、新規取扱いを記念したキャンペーンを実施することも明らかにされています。

gumi Cryptos「Theta Labs」の日本進出を支援

gumiCryptos-Theta-Japan

モバイルオンラインゲームの開発・配信を行っている「株式会社gumi」は2020年6月17日に、同社の連結子会社としてブロックチェーン関連ソフトウェアやコンテンツの開発・投資を行っている「株式会社gumi Cryptos」が、eスポーツ関連の分散型動画配信プラットフォームなどを展開している「Theta Labs」とパートナーシップ契約を結び、日本市場進出の支援を行っていくことを発表しました。

「Theta Labs」は、ブロックチェーン技術を活用した分散型ビデオストリームネットワークの開発を行なっている企業であり、2019年3月には独自ブロックチェーンである「シータネットワーク(Theta Network/THETA)」のメインネットを公開しています。

FCバルセロナトークン「販売開始迫る」

Chiliz-FC-Barcelona-BAR-Listing

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2020年6月16日の発表で、同社が提携を結んでいるスペイン・カタルーニャ州のサッカークラブ「FC Barcelona(FCバルセロナ)」のファン・トークン・オファリング(FTO)が2020年6月22日から48時間限定で開催されることを明らかにしました。

FCバルセロナのFTOは「Chiliz.net」と「Socios.com」で開催されることになっており、FTO終了後はすぐに取引所でも取引できるようになると伝えられています。

Ripple:世界共通の送金ID「PayID」発表

RIpple-PayID

Ripple(リップル)社は2020年6月18日に、暗号資産・ブロックチェーン業界をリードする複数の大手企業や金融機関・非営利団体が参加する「Open Payments Coalition」と協力して構築された世界共通の送金ID「PayID」を発表しました。

「PayID」は異なるサービス間でも手軽に送金できる仕組みを実現する送金IDであり、送受金サービスを手掛ける全ての企業が簡単に導入できるように設計されています。

イギリス版バイナンス「Binance UK」設立へ

Binance-UK

BINANCE(バイナンス)が2020年夏頃にイギリス向けの新しい暗号資産取引所「Binance UK」を立ち上げる予定であることが明らかになりました。「Binance UK」では最大65銘柄の暗号資産(仮想通貨)が上場する可能性があると伝えられています。

また今週は「BINANCE」で提供されているサービスにおいて、世界180ヵ国以上のユーザーがVISA(ビザ)のクレジットカードやデビットカードで暗号資産を直接購入できるようになったことも発表されています。

「ビットコインの保有状況」などに関するレポート公開

Bitcoin-Chart-4

暗号資産取引の調査・分析を行なっている「Chainalysis(チェイナリシス)」は2020年6月18日に、現在既に発行されているビットコイン(Bitcoin/BTC)の保有目的や保有状況などのデータをまとめたレポートを公開しました。

このレポートでは、すでにマイニングされている「約1,860万BTC」のうちの約60%が長期投資目的で保有されていることなどが報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月27日〜11月2日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月27日〜11月2日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月10日〜16日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月14日〜20日

仮想通貨ニュース週間まとめ|10月28日〜11月3日

仮想通貨ニュース週間まとめ|10月28日〜11月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年4月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年4月10日〜16日

注目度の高い仮想通貨ニュース

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す