ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月6日〜12日

by BITTIMES   

2020年9月6日〜12日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年9月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

Kraken日本法人「暗号資産交換業者」の登録を完了

Kraken-Japan

Kraken(クラーケン)グループの日本法人である「Payward Asia株式会社」は2020年9月8日に、同社が2020年9月8日付で「暗号資産交換業者」としての登録を完了したことを発表しました。同社は今月中旬頃に暗号資産5銘柄の現物取引サービスを開始することを予定しています。

コインチェック「IOST」取り扱い開始

Coincheck-IOST-Listing

Coincheck(コインチェック)は2020年9月8日に、同社が提供している「暗号資産取引サービス・貸仮想通貨サービス・暗号資産積立サービス」でアイオーエスティー(IOST)の取り扱いを開始したことを発表しました。

なお、コインチェックは「エンジン(Enjin/ENJ)との連携を通じて同社の"NFTマーケットプレイス"で大人気ゲーム"マインクラフト"で利用可能なNFTを取り扱う予定であること」や「バーチャル株主総会支援サービス"Sharely(シェアリー)"の提供を開始したこと」なども発表しています。

Huobi Japan「XEM・XLM」取り扱い開始

HuobiJapan-XLM-XEM-Listing

Huobi Japan(フォビジャパン)は2020年9月10日に、同社が提供している暗号資産の取引所サービスで「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」と「ネム(NEM/XEM)」の取扱いを開始しました。

新たにXLMとXEMの取り扱いが開始されたことによって、Huobi Japanで取引可能な暗号資産は「合計9種類」となりました。

ビットバンク:新たに「XLM」取り扱いへ

bitbank-XLM-Listing

bitbank(ビットバンク)は2020年9月10日に、同社が提供している暗号資産の現物取引サービスで2020年9月16日から新しく「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始することを発表しました。

新たにXLMの取り扱いが開始されることによって、ビットバンクで取引可能な暗号資産は「合計7種類」となります。

ビットポイント「独自のブロックチェーン基盤」開発へ

BITPoint-StakeTechnologies-Development

BITPoint Japanを運営している「株式会社ビットポイントジャパン」が、ブロックチェーン技術の活用を中心に"Web3.0"の実現を推進している「Stake Technologies(ステイクテクノロジーズ)」と共同で独自のブロックチェーン基盤の開発に取り組んでいくことが明らかになりました。

ビットポイントジャパンは「交換所独自の暗号資産」や「NFT/DeFi関連サービス」の提供などに向けて企画・開発を推進するほか、同社の当社のエネルギー関連事業への支援として『P2P電力取引のサービス基盤として独自のブロックチェーンを用いたアプリケーション基盤の構築も視野に入れて活動する』と説明しています。

BTCが稼げる放置ゲー「CrossLink」リリース

CrossLink-App-Release

ビットコイン(BTC)が稼げる放置型GPS連動ブロックチェーンゲーム「CrossLink(クロスリンク)」は、2020年9月7日から正式にスマートフォン向けアプリのサービスを開始したことを発表しました。

CrossLink(クロスリンク)は、TheotexGroupHD株式会社のグループ会社である「株式会社プラチナエッグ」が開発した放置型のGPS連動ブロックチェーンゲームであり、現在は既に複数のプレイヤーから『ゲーム内でビットコインを獲得した』という報告が行われています。

SKE48「いきなりNFTトレカ」販売へ

coinbook-SKE48

coinbook(コインブック)は2020年9月11日に、ブロックチェーン技術を活用したデジタルトレーディングカードプラットフォーム「NFTトレカ」のサービスを2020年10月3日から開始することを発表しました。

「NFTトレカ」のコンテンツの第一弾では、人気アイドルグループ「SKE48」の大型配信ライブ「SKE48 12th Anniversary Fes 2020 ~12公演一挙披露祭~」の撮りおろし画像を収録した「いきなりNFTトレカ」が販売されることになっています。

スイスDLT関連法案「Cardano・Algorand」を高評価

Cardano-Algorand-Evaluation

スイス議会が2020年9月10日に、仮想通貨・ブロックチェーン・分散型台帳技術(DLT)など発展を踏まえて既存の法律を改正するための法案を可決したことが明らかになりました。

この改正案の中では"有望なブロックチェーンソリューション"として「カルダノ(Cardano/ADA)」や「アルゴランド(Algorand/ALGO)」などの名前も挙げられています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月23日〜29日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月23日〜29日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月27日〜10月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月27日〜10月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年1月31日〜2月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年1月31日〜2月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年7月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年7月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年9月25日〜10月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年9月25日〜10月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

注目度の高い仮想通貨ニュース

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す