
ドイツ政府「ブロックチェーン用いたデジタル証券」を合法化
ドイツ連邦財務省(BMF)は2020年12月16日に「ブロックチェーン技術を活用した"デジタル証券"の導入」に関する法案が連邦内閣によって承認されたことを発表しました。この法案が可決されたことによって、ドイツでは「紙の証券」に加えて「デジタル証券」も法的に認められることになりました。
こちらから読む:Cash App、ビットコイン還元サービス提供開始「暗号資産」関連ニュース
「ブロックチェーン基盤のデジタル証券」を正式に認可
ドイツ連邦財務省(BMF)は2020年12月16日に、連邦財務省と連邦司法消費者保護省が共同で提示した「ブロックチェーン技術を活用した"デジタル証券"の導入」に関する法案が連邦内閣によって承認されたことを発表しました。
従来のドイツの法律では「紙の証券」のみが法的に認められていましたが、今回の法案が可決されたことによってブロックチェーン技術を用いて発行される「デジタル証券(セキュリティトークン)」が正式に認められることとなりました。
メルケル内閣で連邦副首相・財務大臣を務めているOlaf Scholz(オラフ・ショルツ)氏は、公式発表の中で『デジタル証券を採用すればコストと管理負担を軽減することができる』と説明しており、『この法案はドイツの資本市場に重要なデジタルイノベーションをもたらすものだ』とコメントしています。
またChristine Lambrecht(クリスティン・ラムブレヒト)法務大臣は、ブロックチェーン技術の登場によって金融市場のデジタル化が加速していることを説明した上で『今回の内閣の決定はドイツの金融分野におけるブロックチェーン技術の革新的な可能性を大幅に拡大する』とコメントしています。
【連邦副首相・財務大臣:オラフ・ショルツ氏】
デジタル証券はドイツの金融分野のデジタル化を推進しています。ノスタルジックな理由から「紙の証明書」を大切に想う方もいるかもしれませんが、将来的にはデジタル化が進んでいくことになるでしょう。デジタル証券はコストと証券管理業務の負担を軽減します。この法案はドイツの資本市場に重要なデジタルイノベーションをもたらします。
【法務大臣:クリスティン・ラムブレヒト氏】
金融市場のデジタル化はすでにかなり進んでおり、ブロックチェーンなどの技術によってデジタル化の動きはさらに加速しています。今回の内閣の決定は、ドイツの金融分野におけるブロックチェーン技術の革新的な可能性を大幅に拡大すると同時に、技術革新によって絶え間なく変化する分野でブロックチェーン技術の法的有用性をもたらします。
ドイツはセキュリティトークン(デジタル証券)関連の取り組みが積極的に進められていることでも知られており、同国第2位の証券取引所である「ベールゼ・シュトゥットガルト・デジタル取引所(BSDEX)」などもセキュリティトークンの取り扱いを計画していると報告されているため、今後はドイツでデジタル証券関連の事業がさらに活発化していくことになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【人気アナリスト】ビットコイン価格予想「51万円」が今後の注目ポイントに?

ICO(クラウドセール)のココを見ろ「成功する7つのルール」

9歳の少年が自作アートをビットコインで販売「Lightning Network」でお小遣い稼ぎ

ビットコイン開発者が「Lightning Networkの脆弱性」を指摘|資金喪失の可能性も

ネム(NEM/XEM)価格高騰「16円台」迫る|過去1ヶ月間で約200%の上昇率を記録

企業のブロックチェーン「導入・開発」を支援|日本MicrosoftとLayerXが協力
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
