ビットコイン価格:過去最高値を更新し「700万円」に到達|長期的な価格上昇続く

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2021年4月14日14時00分頃に「1BTC=700万円」のラインに到達しました。700万円到達直後には短期的な下落が見られたものの、その後は再び回復しており、記事執筆時点の価格は「1BTC=7,035,464円」となっています。

こちらから読む:マネックス証券、"コインベース株"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

ビットコイン価格「700万円」到達

ビットコイン(BTC)の価格は先月14日に660万円付近まで上昇して以降、約1ヶ月間に渡って横ばいの状態が続いていたものの、本日2021年4月14日14時頃には過去最高値を更新して「1BTC=700万円」のラインに到達しました。

2021年3月15日〜2021年4月14日 BTCの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年3月15日〜2021年4月14日 BTCの価格チャート(画像:CoinGecko)

ビットコイン価格は日本国内の暗号資産取引所でも700万円に到達しており、複数の取引所が『BTC価格700万円到達』の報告を行なっています。

700万円到達後は短期的な下落がみられたものの、その後は再び回復しており、記事執筆時点では「1BTC=7,035,464円」で取引されています。

過去1ヶ月間「ビットコイン関連注目ニュース」

ビットコイン価格は昨年10月頃から長期的に上昇し続けているものの、多くの著名トレーダー・アナリスト・投資家は強気姿勢を維持しており、ビットコインに巨額投資を続けている「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」も数十億円規模のBTC投資を継続しています。

ここ最近では世界中の様々な大手企業がビットコイン投資を開始しており、ビットコイン決済を採用する事例も続々て増えているため、このような大規模な技術採用が長期的な価格上昇を支えていると考えられます。

過去1ヶ月間で報じられたビットコイン関連の注目ニュースとしては以下のようなものが挙げられます。
米TIMEマガジン「ビットコイン」保有へ
中国自撮りアプリ大手「11億円相当のBTC」を追加購入
MicroStrategy「16億円相当のBTC」を追加購入
メルカリ:暗号資産関連子会社「メルコイン」設立へ
世界最大の資産運用会社「ビットコイン先物市場」に参入
Bakkt「ビットコイン対応の消費者向けアプリ」公開
PayPal「仮想通貨決済機能」提供開始
Tesla(テスラ)「ビットコイン決済」に正式対応

なお、著名アナリストPlanB氏は2021年3月27日にツイートで『ビットコインはまだ始まったばかりだ』と語っており、『2011年・2013年・2017年のビットコイン強気相場では少なくとも3ヶ月以上は月間RSIが"95"を上回っていたものの、現在の月間RSIはまだ"95"にすら達していない』と語っており、「金持ち父さん貧乏父さん」の著者として知られる米国の著名投資家Robert Kiyosaki(ロバート・キヨサキ)氏は『BTC価格は5年で120万ドル(約1億3,000万円)まで上昇する可能性がある』と語っています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:取引所マッチングエンジンで「大幅な性能向上」を実現

ビットバンク:取引所マッチングエンジンで「大幅な性能向上」を実現

ビットコイン価格上昇は「2019年最初の6ヶ月」ー Michael Novogratz

ビットコイン価格上昇は「2019年最初の6ヶ月」ー Michael Novogratz

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

About Capital:大手暗号資産取引所「Huobi Global」を買収

About Capital:大手暗号資産取引所「Huobi Global」を買収

チェス元世界王者「ビットコインの人気上昇は避けられない」

チェス元世界王者「ビットコインの人気上昇は避けられない」

GMOコイン:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供へ

GMOコイン:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す