ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月22日〜28日

by BITTIMES   

2021年8月22日〜28日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年8月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

ビットポイント:Cardano(ADA)取扱い開始

BITPoint-ADA-CP-20210825-TOP

BITPoint(ビットポイント)は2021年8月25日に、カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)の取り扱いを開始しました。ビットポイントはADAの取扱い開始を記念して3つのキャンペーンも開催しています。

Huobi Japan「フローティングウィンドウ機能」追加

HuobiJapan-PR-20210825-TOP

Huobi Japan(フォビジャパン)は2021年8月25日に、スマートフォン上に仮想通貨の価格情報を小さく表示させることができる『フローティングウィンドウ機能』と呼ばれる新機能を追加したことを発表しました。この機能は現在、Andorid向けアプリで利用可能となっています。

ビットバンク:資金洗浄対策で「Chainalysis」の技術活用

bitbank-Chainalysis

bitbank(ビットバンク)は2021年8月26日に、マネーロンダリング・テロ資金供与対策を強化することを目的として、米国のブロックチェーン分析企業「Chainalysis(チェイナリシス)」が提供しているリアルタイム取引モニタリングサービス「Chainalysis KYT」と、調査ソフトウェア「Chainalysis Reactor」を導入することを発表しました。

同社が提供しているツールは不審な仮想通貨取引などを追跡することができるように設計されているため、今回ビットバンクに「Chainalysis KYT」と「Chainalysis Reactor」が導入されることによってビットバンクはユーザーの入出金に対するモニタリング体制をより一層強化することができるとのことで、資金洗浄・テロ資金供与などに関する疑わしい資金移動をリアルタイムで検知・調査することが可能になると説明されています。

Liquid「仮想通貨の入庫用アドレス」を変更

Liquid-Cryptocurrency-Wallet

Liquid by Quoine(リキッド)は2021年8月27日に、同社と海外関係者で仮想通貨が流出したことに伴い停止していた「ビットコインの入出庫サービス」を再開したことを発表しました。今回の発表では「各種仮想通貨の入庫アドレスが変更されたこと」も報告されているため注意が必要です。

パレット公式ウォレット「PLTウォレット」公開

PaletteToken-PLT-Wallet-App-iOS-Android

パレットトークン(Palette Token/PLT)を開発・運営している「Hashpalette」は2021年8月27日に、PLT・ETH・NFTなどを管理することができるスマホアプリ「PLTウォレット」をリリースしたことを発表しました。

PLTウォレットはiOS・Android両方のバージョンがすでにリリースされているため「App Store」や「Google Play Store」からダウンロードすることができます。

RIZIN「IOST活用のNFTマーケット」公開へ

RIZIN-FIGHTING-COLLECTION-Powered-by-IOST

IOSTは2021年8月26日に、総合格闘技連盟「RIZIN(ライジン)」のデジタルコンテンツを売買することができるNFTマーケットプレイス「RIZIN FIGHTING COLLECTION」でIOSTのブロックチェーン技術が採用されたことを発表しました。

RIZIN FIGHTING COLLECTIONは「LIMITED NFT」や「ライジンコイン(RIZIN COIN/RC)」がもらえる事前登録キャンペーンも開催しています。

MicroStrategy「約200億円相当のBTC」を購入

MicroStrategy-Bitcoin-BTC

ビットコイン(BTC)への大規模な投資を続けているNASDAQ上場企業「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」は2021年8月24日に『約1億7,700万ドル(約194億円)の現金を用いて3,907BTCを追加購入したこと』を明らかにしました。これらのビットコインは約45,294ドル(約497万円)の平均購入価格で購入されたと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月6日〜12日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月6日〜12日

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月5日〜11日

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年6月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年6月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月6日〜12日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月6日〜12日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年6月30日〜7月6日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年6月30日〜7月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年9月25日〜10月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年9月25日〜10月1日

注目度の高い仮想通貨ニュース

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

金持ち父さん著者「不動産大暴落」を予想|リーマン・ショック以上の金融危機が到来?

金持ち父さん著者「不動産大暴落」を予想|リーマン・ショック以上の金融危機が到来?

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す