ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年10月16日〜22日

by BITTIMES

2022年10月16日〜22日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2022年10月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

GMOコイン「QYSコイン」のIEO実施検討

GMOcoin-BitFactory-QYScoin-IEO

モバイルファクトリーは2022年10月18日に、同社の100%出資子会社である「ビットファクトリー」と暗号資産取引所を運営している「GMOコイン」が、IEOによる資金調達に向けた新規暗号資産販売検討に関する覚書を締結したことを発表しました。

ビットファクトリーとGMOコインは、ビットファクトリーが発行する「QYSコイン」のIEO実施を検討しているとのことで、QYSコインの目的は『誰にでも扱いやすいサービスを通じて、課金して終わり、消費して終わりにならず、利用者一人ひとりの有形無形を問わない財産として積み上げることができる、次世代のエンターテインメント市場を形成すること』だと説明されています。

DMM.com:Oasys採用のNFTゲーム開発開始

DMM-CryptoGames-Oasys

合同会社DMM.comは2022年10月20日に、Web3事業の第1弾として「CryptoGames株式会社」と協業してNFTブロックチェーンゲームの開発を開始したことを発表しました。このゲームは日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」を採用する予定で、ゲームは2023年夏頃にリリースされる予定だと報告されています。

BCゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」ローンチへ

CAPTAIN-TSUBASA-RIVALS

「BLOCKSMITH&Co.」「Thirdverse」「KLab」の3社は2022年10月18日に、日本を代表するサッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用した新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を2022年内にローンチする予定であることを発表しました。

今回の発表では、ゲームローンチに先立ち、公式サイト・Discordなどのソーシャルメディアコミュニティをオープンしたことも報告されています。

XANAの土地NFT販売、約6億円相当が完売

XANA-Metaverse

NOBORDER.z(ノーボーダーズ)は2022年10月17日に、同社が開発するWeb3.0型メタバース「XANA(ザナ)」がNFTとしてメタバース上の土地を販売し、合計5,180NFT、販売合計額3,093ETH(約6億円相当)を一般販売開始後9時間で完売したことを発表しました。

土地を取得した提携企業・著名人の中には「J&J事業創造・フジランド・ポニーキャニオンプランニング・木梨憲武氏・竹原慎二氏」などが含まれていると報告されています。

Mastercard:金融機関に仮想通貨取引機能を提供

Mastercard

Mastercard(マスターカード)は2022年10月17日に、金融機関が安全な仮想通貨取引機能とサービスを顧客に提供できるようにする新しいプログラム「Crypto Source(クリプト・ソース)」を導入することを発表しました。

Crypto Source(クリプト・ソース)を利用するマスターカードの金融機関パートナーは「特定の暗号資産の購入・保有・売却」などといった包括的なサービスを提供できるようになるとのことで、これらのサービスは規制・認可を受けた暗号資産カストディプロバイダーとの提携によってアイデンティティ・サイバー・セキュリティ・アドバイザリーサービスが強化されているとも説明されています。

Everdome「Astro NFT」提供へ|サントラも公開

Everdome-DOME-Astro-NFT-Collection

エバードーム(Everdome/DOME)は2022年10月18日に、Everdomeのメタバースで着用できる初のNFTウェアラブルコレクション「Astro NFT Collection」の提供に向けたカウントダウンを開始したことを発表しました。

また今月21日には、Everdomeが特別に依頼して制作したオリジナルのメタバースサウンドトラック「Machine Phoenix」をリリースしたことも発表、このオリジナルサントラは「Spotify・Apple Music・Amazon Music・YouTube Music・LINE MUSIC」などで配信されています。

Aptos(APT)メインネットローンチ

Aptos-APT-Mainnet-Launch

Meta(旧:Facebook)のメンバーが開発を手掛けていることでも知られるレイヤー1ブロックチェーン「アプトス(Aptos/APT)」は2022年10月18日に、Aptosのメインネットがローンチしたことを発表しました。その後は「BINANCE・Coinbase・FTX・Bybit・Huobi・Biture」などといった複数の大手暗号資産取引所からも仮想通貨APTの上場が発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月26日〜4月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月26日〜4月1日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年2月24日〜3月2日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年2月24日〜3月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年2月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年2月20日〜26日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月17日〜23日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月17日〜23日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年7月14日〜20日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年7月14日〜20日

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す